テレビでやっていたけど、公園に保育所を併設する動きが加速しているみたいだね。
杉並区の久我山東原公園で住民の反対運動が起こったようです。
まあ、それぞれ言い分がありますけど、譲り合うしかないんじゃないのかな。
とはいえ、住民に愛されている公園らしいので、その4割を使うのはちょっと厳しいかな?
子供たちや親子連れの遊び場、お年寄りの憩いの場として存在しているのならなおさらね。

行政って、住民に説明会を開いた時点ですべて決めてしまっているという悪い癖があります。
これこれこういう案がありますけど、どうですかって姿勢じゃないんだよね。
出かける支度をしながらちらっと耳に入ったのは、近くに児童数の少ない小学校があるらしいこと。
そこを使えばいいのにね。
住民の反対運動って、あまり実らないのかなあ。
桜を切らないで! の声を無視してマンションが建ったりします。これ、千歳烏山の粕谷で実際起きた出来事でしたけど。
まあ、本体を切ったわけではなく枝をバッサバッサと切ったんですけどね。桃太郎侍みたいに。
桜伐(き)る馬鹿梅伐(き)らぬ馬鹿ですかね。
桜は枝を切るとそこから腐りやすくなるので切らないほうがよく、梅は枝を切らないとむだな枝がついてしまうので切ったほうがよいとされることから。
また、桜の枝は切らずに折るほうがよく、梅の枝は折らずに切るほうがよいことからともいわれるが、桜は折ることもよくない。
─故事ことわざ辞典より拝借─
そんないわくつきのところに、僕や君は住んでいるのかもしれないよ。
.

もうひとつ、保育所建設のニュースでやっていた都立祖師谷公園の最寄駅は千歳烏山です。住んでいたころは自転車でよく行きました。公園のある住所は上祖師谷。祖師谷大蔵や成城学園前駅からも行けます。
急な坂を下りて行くと公園の下に行きつきます。公園の中を仙川が流れています。

谷にできた公園だから起伏が激しいです。坂を上がって公園を抜けると眺めのいい景色が待っていそうだけど大間違い。普通の道に出ます。
だよね、そもそも低いところから登ったんだから。そのせいで上祖師谷は電波が届きにくくてテレビの映りが悪いと、住んでいた人が言ってました。

話はガラッと変わって、祖師谷公園といえば、いまだ解決していない「世田谷一家殺害事件」の現場です。
あれは大晦日のことでした。ほぼ敷地内ではないのか、というところに宮澤さん一家の家があります。当時ご夫婦ともに40代、生きていれば今頃お孫さんの世話に追われていただろう年齢です。
僕が住んでいたころに起こった事件で、なんであの家、警察のキープアウトのテープが張り巡らされているんだろう、と自転車を止めてじっと見つめた記憶があります。
ローラー作戦で警察の人が僕の部屋にも来たので、ずっと気になっています。犯人逮捕を強く望んでいます。
話は再び変わって、ポチポチが三つもあるのは、ポチポチポチだなあって思っていたのですが、一番長く使ってきたブログ村から撤退することにしました。
最後のポチポチポチッのクリックお願いします。

短編小説 ブログランキングへ

にほんブログ村

PR