昨日とうってかわって、今日は寒いですね@東京
――――――――――――――
プレドニンを5mg減らして15mgにして変わったこと(5日目)
・ぐっすりと全体的に深く眠れるようになった。
20mg時代:夜中目覚めて‥まだ寝て‥明け方目覚めて・・・目覚ましでシャッキリ
15mg:夜普通に眠くなって、明け方目覚めて・・・うとうと・・・目覚ましで少しシャッキリ
・肌が不安定に。
一部に、赤いぷつぷつが出てきたが、華果さんのご体験(1週間くらい不安定になるが、おちつくよとの事。)と同じかもしれず、
今朝は落ち着いています。焦りましたが、助言、本当に感謝です!
油断はできないですが、不安定の波が徐々に落ち着いていき、1か月後に次の減量に進める、、、といいなと。。
――――――――――――――
外出自粛で必要最低限の外出で過ごす中、
いろいろ、生活改善をするようになってきた気がしますし、
家で過ごし続けるための、コツや慣れが身についてきたような気がします。
●肉
あんなに筋トレしてた(つもり)なのに、
腕立て伏せがショボショボだったから、プッシュアップバーを買ってみたけど、すごいキツイです。
これで回数できるようになったら、強い体になるかな。
アディダスのヤツ。
●食
糖尿病の重大局面を迎えてるっていうことで、食生活も改善中。
血糖スパイクなど朝・昼・夕、食前などのタイミングを考えながら食べるものを変えてます。
ローカット玄米。
家のもともとあったストックで白米も結構あるので、100%は切り替えられてないけれど。
白米の時は、パートナーの顔色をうかがいながら、大麦を混ぜたり。混ぜなかったり。
パートナーもダイエットしたく、100%玄米も全然OKとの事だったので、
白米ストックがなくなったらこちらに切り替えようかと。(米いっぱいあるから、まだまだ先になりそう。。。)
水溶性・不溶性食物繊維。
水溶性は、消化速度を遅くするため、血糖値の食後上昇を緩やかにするとか。
不溶性は腸活として、食物繊維の種類のバランスを取るため。
(う●ちの形状を正常化、量を確保できるみたい)
ミノマイシンか、食生活か、生肉を食べたことが原因かで1週間つづいてた下痢がすぐ治って、
今は、人生で一番好調な(というか、こどもの頃のような)、う●ちを世の中に産み落としています。(すみません)
桑の葉茶(パウダー)子ぶたさんからオススメいただいて。
世の中で売られている「血糖値の上昇を抑える働き」の機能食品は、
ほぼ、上記の「水溶性食物繊維(イヌリン、難消化性デキストリン)」含有が主成分なのですが、
こちらは「デオキシノジリマイシン」という成分とのこと。葉っぱ全部とれるとオススメいただいて納得しパウダーを買いました!
柿の葉茶(パウダー)。桑の葉茶と間違えて、買ってしまった。。。
調べたら、、柿の葉にはα-アミラーゼ阻害活性があり血糖値情報を抑える文献が。。
もったいないからこちらも、桑と日替わりで飲もうかと。
ただ、α-アミラーゼはオリゴ糖を生み出す酵素でもあるので、腸活的にはどうかと・・・。
また、α-アミラーゼ阻害が、類天疱瘡の起因の一つになる糖尿病薬「DDP4阻害薬」(抹茶猫さんに教えていただきました!)の効能と類似する要素があるかどうか、を調べたが。。見つけられない。。関係ないか・・。笑
食事のバランスにも“できるだけ”気を付けてる、他には、、
・以前から続けているヤクルト(低カロリー)、ミルミル。
・朝、シナモンをちょっと、仕事はじめのコーヒーに入れて。(華果さんからオススメいただいて)
・朝、0.7杯くらいの牛乳+ホエイプロテイン(牛乳にも含まれてるプロテインが「セカンドミール効果」で血糖スパイクになり1日の食事全体の血糖値上昇をゆるやかにするとか)
・朝、トマトジュース(こちらも血糖値上昇をゆるやかに。血中のリコピンを保つ目的の為、朝だけで十分)
・以前から漬けてる、ぬか漬けの野菜活用
・運動もきちんと
お菓子は、ほぼなし。(あまり神経質にはならずに、パートナーが一緒にたべたいと駄々こねるときは食べる、笑)
お酒は、飲みたくなった時は、ウイスキーをグラス1杯くらいまで。
よく噛む。
●心
人は不安な状態(外出自粛など)でストレスをため続けると、3か月くらいで耐えきれず
心身に影響がでてしまうそうです。(精神科医の樺沢紫苑さんがおっしゃってました)
無目的の散歩は、とても良い影響があるそうです。(のんびりと)
ー花ー
僕は、家でほっこり過ごすために、
もともと、ベランダにたくさんの木を育ててるのですが(もみの木、ガジュマル種から、どんぐり、オリーブ、柿、キンモクセイ、イチジク、コブミカンなど。。)、
友人の庭が花でいっぱい囲まれてるのを見て、いいなと思い、
ラベンダー、モクレン(マグノリア)、モッコウバラを追加しました。
ー読書ー
外出自粛の今、人生や生活を見直して、情報や感性のインプットをする時期かと捉えてます…。
(ってそんなたいそうな事と僕、ではないですが)
落ち着いて、大人っぽく(笑)読書を増やしたり、
在宅で曜日感覚が薄れてることを利用して、仕事量を増やしてみたり、、、しています。
仕事(キャリアパス)のことも、
本当に自分が実現したいことの延長下に、この仕事があるのか。ではどうするべきか。など。
友達と考えてみたり。
類天疱瘡がきっかけではあるけれど、
コロナのことが無かったら、物理的にも感覚的にも、こんなに人生とまるっと向き合う、
なんてことが無かったのかもと思います!
長文失礼しました!笑