二夜連続ジャンゴレコードでミノタウロス購入。注文してたのに昨日お金足りなくなったのがその理由。


ミノタウロスのみの君は、オルタナティブの風吹き荒れたシアトルで育ち、千葉で鬱屈とした青春時代を過ごしたが、音楽に目覚め、ビートルズを愛し、日本人が黒人よりリズム感がないだなんてとんでもない間違いだその証拠に彼らは盆踊りを踊れないぞという持論を持ち、歌謡曲と民謡が大好きでこのアルバムでも「あんたがたどこさ」をアレンジしており、YouTubeの活動では10代とシニア世代を繋いでる貴重な存在。


さて、歳は重ねても聴いたことのない音楽を摂取したいもので、サブスクもかなり使ってるけど(ちなみに歌唱印税が一番高いApple  Music。心ばかりの応援)、やはりアートワークを眺め、それを手に取りながら聴く音楽からはアーチストとの心の対話が生まれ、逃避場所としての安心感や、閉じた世界の居心地の良さというものを感じる。僕はそれを40年続けていて、たぶんこれからも変わらない。店主との語らいも同じこと。



アヴリルと羊文学は入荷待ちで、ほか気になってる4枚。ヴァンゲリスがバンドやってたなんて知らなかったな。