去年のシーズンオプ以来の400インターバル。10本でレストは200mジョグ。
ちょっと400インターバルの必要性から。
フルマラソンの練習に400mのインターバル練習が必要かというと、、ほとんどの人は不要だと思います。マラソンペースとはかけ離れております動きも大きく違ってくるので。
ただ、スピードが課題でサブ2.5付近以上にはそれほど頻度はいらないが必要と思っています。私自身、400をやったのは、35分を切ってサブ2.5を目指すようになってからです。このあたりになると、しきい値あたりのスピードが重要でそこを上げるためにと思って取り組んでます。
この日の結果は、
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240509/18/ryorunsight/bd/f4/p/o0761108015436575159.png?caw=800)
自分含め3人、2人はスピードランナーで去年は70秒付近で走っていたところ、不調だったようで、私が後半からほぼ先頭でした。
自身は偶数本目を除いたとしてほぼ同程度でした。
その後、追加で5キロをやって、
風の影響でペースが上下してますが、おおよそビルドアップでラスト1キロは323で気持ちよくあげれて終わりました。
この日は5月にしては珍しく10度台前半だったので、インターバル後も走れたのだと思います。
翌日の夜、ちょうど1日たった今、両腿、特に前側が筋肉痛。4月から1キロ以上のインターバル中心に練習やってきたし、3000,5000のレースも出ましたが、明らかに分かる筋肉痛はなかったです。
キロ3ペースのスピードに足の筋力がまだついてきていない証拠。去年もシーズンオフ中は練習会で400を含むインターバルは良くやっていたので、大事にしていきます。