会話と…品格? | 女神は謙虚な者に微笑む

女神は謙虚な者に微笑む

運を引き寄せるのは日頃の行い。
引き寄せた運をモノにするのはその人の実力。

私は比較的、穏やかな性格だと思うのですが

時々、穏やかが過ぎるのかと思う事があります。

 

先日、ももクロの百田さんが結婚を発表した日

娘の顔を見て思い出し

 

「ももクロの百田さん結婚するね!」

 

と言ったら帰って来た言葉が冷めた口調で

 

「遅っ。」

 

オイオイ、結婚発表がネットに上がって5時間くらい。

そのあと初めて顔を合わせたタイミングを捉まえて

「遅っ。」ていう受け答えは明らかにおかしいやん。

 

友達同士ではそのノリが通じるのかもしれないけど

他所でその受け答えしてると、完全にイヤな奴やで?

(私の感想です)

 

そして今日。

 

会社の人が通勤途中、目の前で交通事故を見たらしい。

 

バイクで停止していた年配の女性に

車が追突したような形になり

女性は3mほど飛ばされたのだとか。

 

交通事故で本当に人が跳ね「飛ばされる」のを

間近で見た驚きを話す人に対して

聞いてる人が

 

「うっそー!ハハハハw どこでどこで?」

 

と面白がって食いつき

さらに別の人が

 

「3mってここからあの辺くらい?すごいやん(笑)」

 

と、これまた楽しそうに食いつく。

 

これってそういう話題じゃなくない?

 

人が失敗したり、怪我や事故を起こした時に

「大丈夫?」より先に「アホや(笑)」と言う人が

多い地域であることは否定しませんが

 

私にとって生きにくいのは間違いない(汗)

 

それを指摘でもしようものなら

私が「面倒くさい奴」になるという・・・( -_-)フッ

 

TVのCMで

意識高い系の高杉君というキャラが居ました。

 

意識高い系って、ググッてみると

昔は就職活動における

優秀な学生に対する言葉だったのが

 

今は自己顕示欲、過剰演出、前向き過ぎて空回り

などのマイナスな意味に使われてるようです。

 

ネットには

「意識高い系」と「本当に意識が高い人」の違い

をまとめたサイトまであります。

 

上のような会話をする人からすると

私みたいな考えは「意識高い系」と受け取られて

面倒くさがられるような気が、すごくします。

 

でも私は普通にそう感じるだけなので

逆に彼らを「意識低い系」と呼びたくなるのです(汗)

 

ただ、これをブログに書いた時点で

本当の「意識高い系」になってるんじゃないか!?

という懸念はあります(笑)

 

実際、ドッキリの番組や

おもしろ動画と称して痛々しい動画を流す番組は

どうしても楽しめません(汗)

 

楽しいドッキリはいいんですけど

あれはドッキリじゃなくて

ハッピーサプライズっていう別の言葉がありますよね。

 

楽しんでる人にしてみると

「面倒くさい奴」であることは間違いは無く

 

そりゃ友達もおらんわなぁ、って思います(^^;