副作用なしで安全!!ホメオパシー版の痛み止め★ | 広島ドリームプロジェクト!!広島&沖縄で耳つぼダイエット講座★

広島ドリームプロジェクト!!広島&沖縄で耳つぼダイエット講座★

広島ドリームプロジェクトを主催。本業は耳つぼダイエットカウンセラー、サプリ不要の「自分で耳つぼ講座」と「カウンセラー養成講座」をしています。

おはようございます~セリです★

以前も市販の頭痛薬について記事にしましたが、痛み止めは絶対に飲みたくないし子供達にも飲ませたくないもの。

以前の記事はこちら↓

頭痛、片頭痛持ちの人必見のホメオパシー錠★市販の頭痛薬の真実

 

ホメオパシーの痛み止めがこちら↓音譜



Hyland's, NuAge, #8 Mag Phos (Magnesium Phosphate), 125 Tablets
529円

ホメオパシー版の痛み止めマグフォス
iHerbで買うと125粒も入っていて529円と格安です
(市販の痛み止めなんて高いし猛毒だし冗談じゃない)
前は日本のホメオパシー協会から購入してましたが、iHerbの方が断然安いね~


マグフォスの原材料は「リン酸マグネシウム」
筋肉や神経、血液の細胞に存在しているのでそういったものを強化したい時に使うといいです
けいれん、胃障害、筋肉痛、坐骨神経痛、頭痛、生理痛などの症状に

 

パケに書かれている使用法は
6才までの子供は2錠、大人は4錠を舌の上で溶かす。症状が酷い時は15分毎に摂る。
ですが、ポーテンシーの表示が無かったし、一粒が大きいので子供には一錠摂取から始めてもいいかも

効かない時は増やすという使い方を私はしてます。


ホメオパシーは副作用などはないので安心ですが、その時の症状や体質によって効かない場合もあるし、海外のものなので一般的な体重も違うと思うので一度にたくさん摂取するのはもったいないニコ

うちでは例えば使用法で二錠の所を一錠で効く事も多い。


マグフォスは基本的には、かなり痛みが強く圧迫したり温めて楽になる時に驚く程の効果があります

私は、シングルレメディがヒットしない時は色々なレメディを摂取してどれがヒットするか効果を試したりします

例えば、頭痛でも原因は精神的なものからなのか、身体の疲れなのか、食べ物からなのかとか色々な原因があると思いますので、ホメオパシーが効かないという方はそういった事もあると思います。(レメディにはたくさん種類があるし効果もかぶってるので)
風邪などの症状はコンビネーションレメディが一番使いやすいし効果的だと思う。

あとは、添加物やカフェインを摂りすぎていたり、薬を常用していたりすると効きが悪いのでご注意
(なので、毒の汚染が少ない小さな子供や動物には効果がすぐに表れるのだと思うよ~)


ラムネのような甘い粒です
こういった入れ物に入っているタイプで気を付けなければいけない事は、自分以外に摂らせる時はなるべく手渡しせずに蓋などから本人が直接取った方がいいです。
表面にレメディの情報があるので、なるべく摂る本人以外は直接手で触れないようにして下さいニコ

マグフォスを買ったのは、次女が生理痛が出る時があるのと、学校に行く前に腹痛もたまーにあったから。。。
不登校だった過去のトラウマかなぁ
沖縄に来てからは毎日楽しく学校に行っていますが、友達と何かあった時などお腹の調子が悪くなるので、そんな時にマグフォスを使おうと思ってます
腹痛って精神的なものが多くて奥が深いのよねぇ。

私や、娘達はレメディを一錠摂取すれば大抵の症状は治まるので市販薬なんて一切必要ないです

なるべくホメオパシーにも頼り過ぎないようにはしていますが、痛みというのは耐え難いものがありますからね

 

布ナプキンを使ってからほぼ生理痛の無い私ですが、先日生理前の腰痛が少し出たのでマグフォスを二錠摂ってみたら、すぐに痛みがなくなったよー爆  笑素晴らしい合格

めっちゃ安くコスパも良いので、常備しておくといいホメオパシーですビックリマーク


頭痛、偏頭痛のみならこちら↓

Hyland's, 偏頭痛リリーフ, 60 錠
753円★
常備してはいますが誰も頭痛が無いので確かめられず眠ってマス(笑)

過去記事です↓

なぜクスリをやめ病院を卒業しなければいけないのか

ホメオパシーとは?

ホメオパシーの乗り物酔い止め!!

 

 


日本ブログ村に参加していますのでポチっとして応援して頂けると嬉しいです


iherb.com

iHerbでのお買い物はココからどうぞ。
英語表記になっている場合は、右上の国旗マークを日の丸に変えて日本語ページを表示させてね

初めてお買い物される方は、クーポンコードCWK653を入力すると5ドル割引特典が受けられます

 

↓のロゴをクリックすると入力なしでクーポン使用ができます。