先日8日、防衛省のhpの更新情報に於いて【「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」】のお知らせがありました!/( ̄へ ̄)


「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」

(別表)
共同の部隊
サイバー防衛部隊  1個防衛隊
海上輸送部隊  1個輸送群

陸上自衛隊
編成定数  15 万9千人 
常備自衛官定員  15 万1千人 
即応予備自衛官員数  8千人
 
基幹部隊

機動運用部隊

3個機動師団
4個機動旅団
 1個機甲師団
 1個空挺団
 1個水陸機動団
 1個ヘリコプター団
地域配備部隊
5個師団 
2個旅団
地対艦誘導弾部隊  5個地対艦ミサイル連隊
島嶼防衛用高速滑空弾部隊  2個高速滑空弾大隊
地対空誘導弾部隊  7個高射特科群/連隊
弾道ミサイル防衛部隊  2個弾道ミサイル防衛隊

海上自衛隊

基幹部隊

水上艦艇部隊
うち護衛艦部隊  4個群(8個隊)
護衛艦・掃海艦艇部隊  2個群(13個隊) 
潜水艦部隊  6個潜水隊
哨戒機部隊  9個航空隊

主要装備

護衛艦  54 隻 
(イージス・システム搭載護衛艦)  (8隻) 
潜水艦  22 隻
哨戒艦  12 隻
作戦用航空機  約 190 機

航空自衛隊

 基幹部隊

航空警戒管制部隊  28 個警戒隊  1個警戒航空団(3個飛行隊) 
戦闘機部隊  13 個飛行隊
空中給油・輸送部隊  2個飛行隊
航空輸送部隊  3個飛行隊
地対空誘導弾部隊  4個高射群(24 個高射隊) 
宇宙領域専門部隊  1個隊
無人機部隊   1個飛行隊
 
主要装備

作戦用航空機  約 370 機 
うち戦闘機  約 290 機

注1: 戦車及び火砲の現状(平成 30 年度末定数)の規模はそれぞれ約 600 両、約 500 両/門である が、将来の規模はそれぞれ約 300 両、約 300 両/門とする。

注2: 上記の戦闘機部隊 13 個飛行隊は、STOVL機で構成される戦闘機部隊を含むものとする。


との事です。

なを、詳しくは下記のURLから各自で確認をお願いします↓