かわいい刺しゅう6号の、タペストリーのお城の部分を刺しています。

 

 これは、壁と回廊が終わったときに撮った写真です。

 

 

 

 その後入口を刺して、屋根をサテンステッチで刺していましたが、途中で時間切れ。

 

 

 サテンステッチでうまい具合に輪郭を直線にできず、いつも苦労しています。

 おまけに、刺しているといつの間にか糸が斜めになって、平行に仕上がってくれません。

 ひと針ひと針気をつけているのに、どうしてなんだろう?えーん

 

 コツがあるのかな。

 

 それとも練習を重ねないといけない?

 

 

 なんども書いていますが、春のタペストリほは何もかもが初めてみたいなものなので、夏以降のタペストリーで本気を出します!!

 

 なんて、その時になると「秋のタペで……」と言ってそうな気がする。アセアセ

 

 

クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー

 

 

 余談ですが。

 

 途中の写真を撮ってある理由は、Studyplusというアプリを使っているからです。

 本来は学習時間を記録する、学生さんや資格取得者向けのものです。

 

 子供が学習時間のログを取るのに使っているのを教えてもらい、刺しゅうや執筆のログを取るのに使うことにしました。

 

 夢中になると時間を忘れるので、適度に休憩を入れるために、1時間のタイマーをセットして使うようにしています。

 もちろんアラームなしのストップウォッチ機能もあるので、それを使うこともありますよ。

 

 執筆も手芸も、適度に休憩を入れた方が効率よく作業が進みます。

 

 ということで、有効利用しています。