ANA修行釧路の旅2日目

テーマ:


釧路2日目

あいにくの雨だけど朝8時から和商市場に行きました。

お留守番の旦那さんに海鮮を買って帰らねばびっくりマークびっくりマークの使命感に駆られて極寒のなか徒歩7分の距離歩きました


平日の市場はガラガラ


色んなお店のお兄さまに

昨日も来てましたよね?

と声をかけられる。


昨日もお客さんもあまり居ない中、お土産の下見をウロウロしてた怪しい1人客滝汗

なんか恥ずかしいんですけど笑い泣き


しかもこの市場そんなに広くないんだけど迷路みたいな感じで、地図が全く読めない女代表ぐらいの私はもう今自分がどこにいるのかもわかんなくなるから何度も同じところ通ったりする。

そのつど、またあいつ居るよと思われてるかもーと被害妄想してしまう笑笑


そんな辛い気持ち?は顔に出さず色々買い物しました(笑)


まずは朝ごはんの勝手丼


近くのお惣菜屋さんでご飯買って好きな海鮮のお店でお刺身買って乗せて食べるというもの。

ご飯は一番小さいので200円

カニ汁はご飯と一緒に買うと170円だったかな?


海鮮は佐藤商店さん

大好きなウニはこれだけで600円滝汗正直イマイチ

マグロの切り落とし200円

時シラスは釧路産で300円

タコ100円


高いのか安いのかわからないけど、選ぶ具によって値段めちゃ変わりますあせる


食べるテーブルはいっぱいあって自由に座って食べます。お酒は持ち込みはダメみたいだけど、お惣菜屋さんで生ビールとか売ってたからそこで買うのはいいかもしれない。

なかなか素敵な朝ごはんでした。

マグロと鮭うまーでした。



この佐藤商店さんでお土産の甲羅蟹2つ買いました。タラバとズワイ。タラバは2000円から6,000円ぐらいあせるグラムで変わるそう。もちろん1番安いやつ。 


蟹はここが1番美味しかったです!

写真は家で食べたやつ




こちらの田村商店さんでホッケといくらの瓶詰め

購入

ホッケは1,800円だったけど、キズがあるから1,000円でいいよって。

こういうのあるから市場って楽しい


北匠さんというところが少し高いけど良い鮭あると口コミ見たので時しらずという鮭と今しか食べられないらしい北海道産のたらこを購入


鮭はお願いすれば一切れづつラップに包んでくれて持ち帰れるように保冷剤入れて丁寧に梱包してくれます。(保冷剤100円ぐらいで。本当に良心的で有難い)



昆布は土田屋さんってところが凄くお店の人が優しくて安くて良い釧路産の昆布売ってます。

いっぱい買いました。


最後に前日お刺身を買った瀬野商店さんでボタンエビを購入1,500円

保冷剤入れてくれたり和商市場の方々本当に親切です



このボタン海老は最高に美味しくて優勝でした!!



空弁も買って帰っての夕食風景もパチリ❣️



話は市場の買い物に戻ります合格


買い物の後は市場内のこちらのお店でソフトクリーム食べました。

コーヒー150円を頼むとミニソフト100円で食べれます。


このソフトクリームが最高に美味しかった!

釧路地域は生乳の生産量一位だそうです。

さすがですクラッカー



大荷物で空港へ。

空港で大好きなロイズのチョコレートを爆買いです。

期間限定の桜味が出てましたドキドキ


そして最後にANA FESTAでサッポロクラシックをちゅー

小を頼んだけどどう見ても中以上の量…

最高



飛行機ではスパークリングワイン2本飲みました滝汗

隣のおじさま4本飲んでた滝汗負けたえーん


またもや焦って食べました

こんなに一生懸命集中してご飯を食べることはあまりないので良い経験です。



一泊だけの釧路旅

観光もせず食べて飲んで買い物しただけだったけど、釧路が大好きになりました。


和商市場は観光客目当てとか買いてる人もいるけど、お店の人たち全然無理に押しつけたりしないし、買わなくても色々お魚のこと教えてくれたり、釧路の人みんなあたたかいです。


今度は旦那さんと2人で行って市場で朝から生ビール注文して呑んだくれたいと思いますラブ

摩周湖でマリモも買いたいラブ

釧路湿原でカヌーもいいなラブ

夜は炉端焼きで日本酒三昧ラブ

夢は広がるー


釧路最高過ぎて長々と書き綴ってしまいました

読んでくださった方有難うございます愛