元旦から石川県では地震に見舞われて

大変な年明けとなりました。


幸いにも被害は最小限で平常な生活を

送れていますが、体調をくずさないように

まずは自分の健康をと御節の残りで

ボリュームたっぷりのご飯を作りました照れ


【晩御飯の記録】

▶︎鯖の塩焼き
▶︎お雑煮
▶︎黒豆
▶︎人参とたらこのシリシリ
▶︎蓮根と三つ葉のはす蒸し




昨年は沢山お皿を割ってしまったので、

新しく雑貨屋さんで器を新調しました。


お気に入りのお皿が増えると

献立を考えるだけでワクワクします❤️‍🔥


年末に杵つきのお餅を頂いて
我が家は鶏出汁でお雑煮を作りました
母の味ですがどこか懐かしく
ほっこりする味なのでご紹介しますスター

【わが家のお雑煮】5〜6人前

材料
⚫︎お餅(1人1〜2個)
⚫︎人参 半分(短冊ギリ)
⚫︎えのき 半分(ざく切り)
⚫︎ネギ 半分(薄く輪切り)
⚫︎鶏もも肉 100g〜200g(一口大)
⚫︎みつば(飾り用)
⚫︎かまぼこ お好みで

調味料(出汁作り)
⚫︎水 600ml〜700ml(お鍋半分くらい)
⚫︎出汁パック 1つ
⚫︎みりん(お酒でもOK) 大さじ2
⚫︎天日塩小さじ1
⚫︎白だし(チョーコーのあご出し) 大さじ3

最後にお好みで
お塩や白だしで味を整えてください。

①お鍋の半分くらいにお水張り、
お塩と出汁パックを入れて沸騰させる。

②沸騰したら弱火にして、
みりん、白だし、鶏もも肉を入れ
軽く煮立たせる。

③煮立たせると灰汁が出てくるので、
灰汁を救いとってお肉に火が通るまで
中火で煮る。

灰汁を摂ると綺麗に出汁が透き通ります。

④灰汁を取り出汁が綺麗になったら、
中火で沸騰しない程度の火加減で人参を入れて
5分ほど火を通す、次にえのきとネギ、かまぼこと
火が通りにくい順番に入れていく。

こうすると煮崩れなく綺麗な出汁が作れます。

⑤全ての具材に火が通ったら完成

【お餅の茹で方】
お餅は煮崩れ防止のために食べる分だけ
別のお鍋で煮ます。

①お鍋に水を張り
お塩を小さじ1入れて煮立たせる。
 
②沸騰したらお餅を入れて
中火にして5分ほど煮る。

③お餅に火がとおたら、
器に先にお餅を入れて
作っておいた出汁をかけて
みつばをトッピングして完成✨



とっても美味しいのとお家にある材料で

簡単に作れるので試してみてください🎵

スープとしても充分美味しですラブ


お餅は食べ過ぎるとアトピーやアレルギーを

悪化させるので食べ過ぎには注意してくださいね!


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈

毎日の食事はコツコツ健康を
維持するための大事な習慣です。
小麦粉・乳製品・卵・揚げ物など
腸内環境を荒らす要因になるのもは避ける!

調味料はオーガニックのもの
生鮮食品は地物産や無農薬のものを
取り入れてます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

糖質やグルテンが多いものを食べ続けると腸内でヘドロ化して、腸絨毛の間にこびりつき腸の汚れに...

宿便や便秘、さらにはアレルギーの原因にも繋がります。食事習慣を整えることが健康への基本!

それでも不調が治らない、、、
なんて人は腸内からのSOSサイン!

食べてしまってもOK!出せる身体に!しっかり、便として腸の汚れを排出しましょう!