【妊婦さん必見!美容院に行く際の5つの注意点】

 

 

妊娠中は、体調や体質が変化するため、いつもとは違うことに注意する必要があります。

特に、美容院に行く際には、いくつか注意すべきポイントがあります。

今日は、妊婦さんが美容院に行く際の5つの注意点をご紹介します。

安心して美容院に通えるように、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

1. 体調と相談して行く

妊娠中は、体調が不安定になりがちです。

無理せず、体調の良い時に美容院に行くようにしましょう。

特に、つわりや体調不良がある場合は、無理に予約を取らず、体調が回復してから行くようにしましょう。

 

 

2. 長時間同じ姿勢を避ける

妊娠中は、長時間同じ姿勢にいると、腰痛やむくみなどの症状が出やすくなります。

美容院では、シャンプーやカットなど、長時間同じ姿勢を強いられる場合があります。

こまめに休憩を取ったり、横向きでシャンプーしてもらえるか確認したりするなど、長時間同じ姿勢を避けるようにしましょう。

 

 

3. カラーやパーマは慎重に

カラーやパーマの薬剤は、頭皮から吸収され、赤ちゃんに影響を与える可能性があります。

妊娠初期は、カラーやパーマを控えることをおすすめします。

どうしてもカラーやパーマをしたい場合は、妊娠中期以降に、医師に相談してから行うようにしましょう。

 

 

4. 仰向けシャンプーに注意

妊娠中は、仰向けシャンプーで長時間寝ていると、仰向け低血圧症を起こす可能性があります。

仰向け低血圧症は、めまいや吐き気、頭痛などの症状を引き起こす病気です。

仰向けシャンプーが苦手な場合は、横向きシャンプーや座りシャンプーなど、別の方法でシャンプーしてもらうようにしましょう。

 

 

5. 事前に美容院に伝える

美容院に行く前に、妊娠中であることを伝えておきましょう。

そうすることで、美容院側も妊婦さん向けの配慮をすることができます。

例えば、長時間同じ姿勢を避けるようにしたり、薬剤の量を調整したりすることができます。

 

 

■ まとめ

妊婦さんが美容院に行く際の5つの注意点をご紹介しました。

妊娠中は、体調や体質が変化するため、いつもとは違うことに注意する必要があります。

今回の記事を参考に、安心して美容院に通えるようにしましょう。

 

 

また、コメント欄で、あなたのおすすめの妊婦さん向け美容院があれば、ぜひ教えてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

インスタ

 

ユーチューブ