老後のお金って、
いくらあれば安心なの?
長生きにもなるし
物価も上がるし
今とはきっと違うと思うけど
実際は、いくらあったらいいの?
老後のイメージが
つきやすくなった50代女性は
より一層、不安になりますよね?
ねんきん定期便について
前回までの記事はこちら↓
ねんきん定期便って何?知らないと損するチェックポイント【ねんきん定期便①】
公的年金だけで足りる?50代女性が知っておくべき年金の仕組み【ねんきん定期便②】
えっ!これしかもらえない?ねんきん定期便で分かる将来の年金額【ねんきん定期便③】
シングルマザーで
ひとり起業家の私。
がむしゃらに仕事してきた
若い頃とは違い、
なんとなくの老後のイメージも
しっかり老後のイメージが
できるようのなり、より、
しっかり向き合っていますよ♡
生命保険文化センターの調査によると、
老後の生活費は
最低限必要な生活費:月額 約23.2万円
ゆとりある生活費:月額 約37.9万円
だそうです。
でもこれは、ご夫婦の場合。
ひとり女性とかは
月額約15万円とか
少なくなっています。
今までの生活で20万円以上なら
じゃぁ、今日から15万円ね!
なんて、ほとんどの人ができません!
たとえ、、、
最低限の生活ができたとしても、
あなたが望む趣味や旅行・
人付き合いなど
“心のゆとり”を持つには、
さらにお金が必要です!
特に、50代のシングルマザーや
おひとりさまなどの1人暮らしの場合は
誰も頼ることができません!
自分らしい暮らしを楽しむためには、
“ゆとり資金”をどう準備するかが
ポイントなのです!
次回は、
じぶん年金を作る!
iDeCo・NISA・投資・保険の活用法を
お話していきますね^^
老後にいくら必要なのか?は
人それぞれ違います。
まずは、あなたの生活スタイルに
合わせた数字を確認してみましょう♡