正月から荒波に揉まれて分かったこと。 | 涼夏とバイナリー

涼夏とバイナリー

トレード記録用のブログ。
たまに思いも。

お久しぶりです、涼夏です🍉

 

去年の大みそかに更新してたんですね~

もう記憶がない!(え

 

というのもタイトル通り、

2020年はお正月から荒れ狂う大波に

揉まれに揉まれまくって、

気付いたら3月も半ば…

 

自分でもきちんと振り返りたいので、

私を飲み込んだ荒波を整理していきたいと思います🌊笑

 

 

荒波① 彼氏との4年半にピリオド

まずこれが1月3日の出来事←

 

決定的な何かがあったわけではなくて、

適度な距離感が取れなくなって、

近すぎて見えないものが増えすぎてしまった

という感じですかねぇ。

 

極端な選択だったとは思いますが、

これを機にお互い成長して、

また縁があれば戻ろうという結論で一致しています。家

 

まあでも二人とも戻りたいという思いは強いですし、

仲はとても良いままですし、

一旦離れたことで関係性がだいぶ

丁寧なものになった感覚もあるので、

悲観的にならずに

このまま前向きに行きたいと思っています流れ星

 

 

荒波② 3年ぶりの一人暮らし

荒波①に伴って発生したのが「引越し」です家

 

3年ほど彼の実家で同居させていただいていたので、

必然的に私が出て行かなければ

ならなかったわけです(笑)

 

うーん。お世話になりすぎたし、甘えすぎましたよね。

 

私は以前うつを経験していて、

現在は寛解しているものの、

やはりストレスを上手く逃していかないと

みるみる調子が悪くなっていきます。

 

大きな環境の変化にはめっぽう弱いのですが、

今回はどうしてもそれが避けられなかったわけです。

 

元々予定していた転居であれば

前もって心の準備を整えることができましたが、

今回はそうではなかったので

本当にギリギリを保っている、といったところです。

 

大学生時代の一人暮らしはズボラ大発揮で、

まあ~酷いものだったので、

「決してあれを繰り返してはいけない!!!」

という強い信念のもと

毎日の小家事を頑張っています照れ

 

 

荒波③ 新型コロナウイルスのパンデミック

連日報道されているこちら、

もう聞き飽きたし、気が滅入ってしまいますね…

 

私は飲食店でのパートで生計を立てているのですが、

みなさんもご存知の通り、

全国的に絶賛外食自粛ムードなので

飲食店は大打撃を受けているわけです。

 

売上が落ちてくれば、当然

諸経費を削っていかなければいけなくなるので

手を付けやすい人件費から

削っていくことになります。

 

そうなれば、パート・アルバイトは

もう戦慄ですよね。

 

私の職場は万年人手不足なので、

基本的に削られることはないですし、

売上が落ちている現在も

それなりに働けてはいますが、

パート代だけで生活することのリスクを

今回の問題で初めて痛感しました。

 

早く終息に向かってほしいですね…

 

 

3つの荒波に揉まれた私の学び

2020年が始まって、まだ3ヶ月も経たないうちに

これだけの経験するとは

思いもしませんでしたが…(笑)

 

これらの荒波から生まれた学びは

大きく分けて2つあります。

 

①一人で生きていく強さを備えよ

②お金さえあればなんとかなる

 

まず①ですが、

暮らしを自己完結できる力って

本当に大切だな...としみじみ。

 

いわゆる「生活力」ですよね!

 

「一人で生きる」といっても、

決して孤立するのではありません。

 

最低限の衣食住を

自分の力だけで成立させる力を

養おうということですね合格

(当たり前ですけどね)

 

この学びを受けて思ったのが②です。

 

字面だけ見ると、

「ゲスい」とか「心がない」といった

印象を与えてしまいそうですが…(笑)

 

でも実際、「あ~お金があれば解決するのに~」

と思うことって少なくないと思うんですよね。

 

逆に言えば、

「お金がないからどうにもならない」ことが割と多い、

ということです。

 

だってよく考えてみてくださいよ…?

衣食住って、すべてお金かかるじゃないですか…?

 

現在のように、社会的な情勢を受けて

パート代が減ってしまって、

最低限の衣食住も脅かされるということも

まったくありえないことではないわけです。

 

となれば、労働収入以外の収入も

やっぱり無視できないな、と。

 

そんなわけで、今度こそBOを勉強し直そう!

と、自分を奮い立たせているところですメラメラ

 

さて、今回の記事は

自分の気持ちや考えを整理するために

思うことをバーッと書き連ねたので、

全然きれいな文章ではありませんが、

「大変だったね、おつかれさんあせる

「私もBO頑張ろうと思ったよニコニコ

等々、リアクションをいただけますと

泣いて喜びます(笑)

 

それではっ!

最後まで読んでいただいた方、

ありがとうございましたヒマワリ

 

これからまたBO頑張りますっサーチ

 

 

涼夏ヒヨコ