ST250 2-20 リアフェンダー加工して 完成 | ryoheiのブログ

ryoheiのブログ

エレキギター・アコギを弾いたり改造するのとオートバイが趣味です。
南の島の住民の、のんびりブログです。

リアフェンダーを外しているので、これまたついでに作業

社外のアルミフェンダーも良さそうだけど、スクランブラーに改造してオフロードで乗りたいので、純正のフェンダーの方がエンジン側の泥除けしてくれそうなので、純正をカットしてショートフェンダーに加工です。

まずは、画像編集してみる PC 少しはスッキリしそうウインク

15cmくらいカットで様子見  マーキングして

グラインダーでカット

ステーもカット

なんとかカット出来た~、このフェンダーステーが重たいです。

テールランプの穴を削孔 取り付けて完成キラキラキラキラ

画像編集とほぼ同じに見える 爆  笑

 

エンジン研磨が思ったほど目立たなーい!!アルミだからねぇ

マフラーエキパイはステンレスはテカってる

晴れた日ならテカるかも

 

1ヶ月ぶりに乗ったので、感覚を忘れてたけど、しばらく乗ると思い出してきました。

肝心なリアのアルミリムへのカスタムはフロントの時に比べると効果が分かりにくいです。

でも、若干ですがコーナリングとブレーキの効きは良くなったと思う。

古い設計のバイクだからこれで、少しは快適に飛ばせるバイクになったので島をパトロールです。自転車 自転車 自転車

最近、竣工したヒルトンホテル

 

あとは、

ハンドル交換

フロントフォークのオーバーホール

メーター&ライトの純正戻しでバイクにいじりは終了の予定です

 

部品が揃ったら作業開始 2週間後かなバイバイ

 

追伸

リア アルミリムの効果

普段はフロントブレーキしか使えわないので、気付かなかったけど

リアのブレーキの効きが良くなってます。