good diet | マッキー♪の徒然日記

マッキー♪の徒然日記

☆毎日のたわいもないヘイヘイボンボン生活をつつうらうらーにお送りしてます☆
9歳男子、4歳男子をワンオペ育児中
主に育児、たまに美容健康ダイエット。肉体改造と体質改善のためローカーボの食事と筋トレに励んでいます








5月8日


やったーーー!!おねがいって気分で

ようやく、GWが終わったはず、、だけど



咳がひどくて昨夜、寝れなかった次男は

今日は、幼稚園はスイミング教室のため

お休みして小児科に薬をもらいに行くので

今も隣にいます真顔真顔真顔真顔



特に咳以外は酷くないので

次男本人は、幼稚園もお休みできて

ニコニコ上機嫌で隣で遊んでいます泣き笑い




2月末の健康診断受けて以降、、、



そのまま春休みに突入してGWまでの

毎年の如く魔の期間(ストレスMAX)だったため

食生活が乱れまくり

子がいつも一緒だから、ろくに運動もできなかったから、自分でも

このままではダメだ、ダメだ🙅‍♀️と思う

自己嫌悪の日々でした

(※去年までは、定期通院があったので

途中で節制できたけど真顔



今朝、たまたま運勢をみたら

「食生活を見直すのに良い日」とのこと



だから、今朝からわたしも

Dietに励みます飛び出すハートひらめき



あ。

Dietは「食生活」という意味で、

on diet(減量)ではないです



今日から「良い食生活」を目指しますニコニコ

体重は最近では、珍しくかなり増えたので

このまま筋肉量を増やせたらなと思います



余談なんですけどね

昔、大学病院で初診の診察を受けた際に

(大学病院は責任所在が明確なので)

診察はドクター

食事指導は管理栄養士

と時間をわけて受診しましたけど



とはいえ、糖尿病の指導はどこの病院も

まず、「食事管理」

そして「運動」

これが2本柱なのは、変わらないです



基本的に、糖尿病=肥満というイメージが

つきやすいので

食事管理=減量(カロリー制限)というイメージもまた、私の中でその頃はありました


でも、ハッとしたのは

栄養士さんから言われたこと



痩せ型なら尚のこと

「食事管理」です

「一日のカロリーが足りているか?は必須です」


私が、「血糖値異常だと動物性脂質」はやめた方が良くないですか?という話をした際に


「それ、内臓脂肪とか局所脂肪がある場合で

過体重の血糖値異常でしょ?」

「あなたは、そういう診断を受けたんですか(もちろん受けてない)そうでないなら、まず

まんべんなく栄養をとり、体重を正常範囲まで戻すことが、食事管理ですよ」

※この頃は高コレステロールは発覚してなかった


そして運動もして、それでも補えないときは

投薬をドクターと検討する


と言われた

当たり前のことなんですけどね



その頃の私は

機能性低血糖症だったので

いまよりずっと炭水化物摂取が少なかったので

肉まで避けたら、カロリーが足りず

今よりずっと痩せてました

昔、痩せたい痩せたいと思っていた若い頃には考えられないけど

そのころは、増えないことに悩んでたり


思えば、草ばっかり食べてました🤣うさぎかな、、🐰



その後は、スーパー糖質制限してカロリー過多になりましたけど🤣むしろ、タンパク質とりすぎて

太りました



近年は、ロカボで炭水化物もとり

運動もして体重もちょうど良かったですが、、、

去年あたりから、LDLコレステロールを減らそうと動物性油脂を避けてたから

また体重が増えない状態になってました

(でも体重は標準域なので別にいい)



で、この2か月、LDLコレステロール気にするのやめてめちゃくちゃ食べてたら、短期間で体重めちゃ増えました


そんなんで、むかーしの栄養士さんの

言葉を思い出した次第です🤣ww



痩せすぎてる時は満遍なく栄養をとって

カロリーをとってまず体重を増やすのが

食事管理🤣ってやつ

たしかに、じゃんじゃん食べてカロリーとれば

きっちり増えるな、、って



でも私は今、痩せてないから

むしろ体重、急に増えすぎて、膵臓が心配なので

やっぱり良い食生活を心がけ

ちゃんと運動をしないとな、、、て思う


そんな今朝の決意でした泣き笑い