日本年金情報流出、125万件時効が成立、ウイルスプログラムに中国語の書体も | 中谷良子の落書き帳

中谷良子の落書き帳

核武装・スパイ防止法の実現を

こういったニュースを見ていると心底、日本年金機構に腹が立ちます。

そもそも日本年金機構の初動の遅れで事態が悪化してしまった部分が大いにあるのです。当の日本年金機構の人間など、喉元過ぎれば熱さ忘れる、情報を決して与えてはならない支那業者に「時間がないから」と、さっさとまた別の支那業者に日本人年金受給者のリストを渡している。その他130万人分の過少支給、年金の支給漏れ、全く責任感はなく、国民への誠意もなく、信頼回復にはまだまだ程遠い結果となっています。

国家の壁がオンラインでは崩され、インターネットの国を飛び越す能力が警察にとって、管轄と国際法で、がんじがらめにされ、サイバー犯罪捜査が難しく、匿名性も高く、訴追される恐れも低い為、リスクに対して得るものが大きい結果となっていますね。

これは大打撃であり、大きな問題となっていくはず。慢性的な人手不足の日本は、ホワイトハッカーを、どんどん育成しなくては。将来、サイバー犯罪捜査が重要な役割を占めていくと思います。

しかし先日載せた、2億件の日本人の個人情報が支那の闇サイトで販売されていた問題、まったくニュースにもならず不気味です。




★【日本】年金情報流出、125万件時効が成立 ウイルスプログラムに中国語の書体も 警視庁公安部「悪用された形跡はない」★

<年金情報流出>125万件時効 匿名ソフトが捜査の壁
日本年金機構が2015年5月にサイバー攻撃を受け、約125万件(約101万人分)の個人情報が流出した事件は、20日午前0時に不正指令電磁的記録供用容疑の公訴時効(3年)が成立した。警視庁公安部は犯人の特定に向けて同容疑で捜査を進めたが、通信先を匿名化する通信ソフト「Tor(トーア)」などが壁となった。
公安部は21日に容疑者不詳のまま同事件を書類送検し、捜査を終結する。

捜査関係者によると、15年5月8日以降、年金機構に対し、ウイルスが添付されたメールが100通以上送付された。メールは業務を装った「標的型」で、複数の職員が開封したことで計31台のパソコンがウイルスに感染。この中には犯人による遠隔操作を可能にするウイルスも含まれており、同28日に約125万件の加入者情報の流出が発覚した。

公安部などの捜査で、感染したパソコンが国内や海外の23カ所のサーバーと不審な通信をしていたことが確認された。
同部はサーバーが設置された海外の捜査当局にも協力を求めた。
しかし回答を得るまで数カ月を要した場合もあり、捜査は難航。

通信に匿名化ソフト「Tor」が使われていたことも、容疑者の特定を困難にしたという。ウイルスのプログラムの中には中国語の書体が使われているものもあった。
公安部によると、流出した情報が悪用された形跡はないという。【金森崇之】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000005-mai-soci


個人情報入力の中国業者への再委託問題で日本年金機構が会見(2018年3月20日)

NHKが報じた年金機構の中国に個人情報流出で丸山穂高議員が実態を暴露

日本年金機構、上と現場職員の認識の違い