平安時代から続く3つの「神宮」そこには日本神話との関係が? その2 | 日本人が忘れた日本を探求するブログ

日本人が忘れた日本を探求するブログ

日本に関する新たな発見を共有していきたいと思います

「その2」と言うことで、

前回の記事では鹿島神宮と香取神宮について、

簡単にご紹介させて頂きました。

 

そちらも興味ある方はこちらからご確認ください。

 

◎3つの神宮と日本神話の関係 その1

 

 

鹿島神宮と香取神宮はそれぞれ、

国譲り神話」に登場する神様が祀られています。

 

「国譲り」の話は日本神話の中でのかなり有名な話なので、

ご存知の方も多いかと思いますが、念のため簡単にご紹介しておきます。

 

■国譲り神話

日本神話では、大きく3つの国が存在します。

 ・八百万の神々が生活する「高天原(たかまがはら)」

 ・大国主神(おおくにぬしのかみ)が治める地上の世界「葦原中国  (あしはらのなかつくに)」

 ・死者の国とされる「黄泉の国

 

国譲り神話は、

高天原の天照大御神(あまてらすおおみかみ)が

葦原中国が荒れているから、高天原から神様を遣わせて平定させましょう。

というところからスタートします。

天照大御神は高天原から何度も神様を遣わせますが、

ことごとく失敗し、葦原中国を平定出来ずにいました。

 

頭を悩ませた天照大御神は、高天原の神々と相談し、

高天原で最強の武神「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を遣わせます。

「日本書紀」では武甕槌大神(鹿島神宮のご祭神)と

経津主大神(香取神宮のご祭神:ふつぬしのおおかみ)が遣わされたとされています。

 

地上に降り立った武甕槌大神は

大国主神のところへ行き、国を譲るように説得しました。

 

対して大国主神は、

私の息子が良いと言ったら譲りましょう。」と答えます。

 

そうして武甕槌大神と、葦原中国で最も怪力とされる大国主神の息子、

建御名方神(たけみなかたのかみ)は力比べをすることになりました。

 

高天原最強の武神 vs 葦原中国の怪力王

結果は。。

 

武甕槌大神が建御名方神を投げ飛ばし勝利

建御名方神は潔く降参しました。

 

息子の敗北を受け、大国主神は地上の国を高天原に受け渡すことを決めたのですが、

最後に1つお願いをします。

 

天に届くほどの神殿を私に与えてください。

 

この願いを叶えて、出雲に巨大神殿が建てられました。

■神話とつながる神社

以上が国譲り神話の概要になります。

 

お気づきの方もいるでしょうが、

香取神宮のご祭神である「経津主大神」は日本神話には登場しません!

登場するのは、「日本書記」のみです。

 

とは言え、「国譲り」は日本神話の内容ですからウインク

また最新の研究・調査では、

出雲の巨大神殿は実在したのでは!?

という可能性を裏付ける事実が発見されているようですポーン

 

詳細についての説明はここでは省略しますが、

いずれにせよ「日本神話」がただの神話ではなく、「現実」に沿った話ではないか?

という話は常に挙がっていますねニヤニヤ

 

神話と現代が繋がっているのは、世界で日本だけであり、

日本は極めて特殊でユニークな歴史を持っています。

 

しかし、この事実を知らない人が多いのは残念ですよね滝汗

 

これをきっかけに1人でも多くの人が、

改めて日本の歴史や文化に興味を持つきっかけになれば幸いです。

 

それでは今日も1日ありがとうございました♪