「ryoさん、嬉しいことと悲しいこと

 

どっちを先に聞きたい?」と小2のみーちゃん

 

うーん、嬉しいことを教えて

 

「あのね明後日お家に帰るの」🍀

 

 

 

 

 

 

 

毎年この時期は

 

出会いと別れの季節🌸

 

 

 

 

 

 

 

児童養護施設では

 

家庭の養育状況が整ったと判断されれば

 

退所し自宅に帰れる子どもたちもいます

 

今回のみーちゃんもそのひとり

 

 

 

 

 

 

 

よかったね、嬉しいね

 

私の笑顔とは裏腹に

 

湯船に浸かったみーちゃんは

 

今度は悲しい話をすると言い

 

「ryoさんと会えるのは今日が最後」とぽつり

 

 

 

 

 

 

 

初めて退所する子を見送った2年前

 

お部屋で使っていた記名された荷物を

 

全部置いていった子がいました

 

個々の事情により

 

子どもたちの居場所を特定されないよう

 

本名とは違う呼び名のこともあります

 

 

 

 

 

 

 

最近、私のエプロンポケットには

 

手のひらサイズのメッセージカードを

 

忍ばせています

 

「お話あったら誰かにお手紙を書いてね」と

 

 

 

 

 

 

 

みーちゃんに全部あげました

 

急にお別れすることになった職員さんに

 

お手紙を書くそうです💌

 

 

 

 

 

 

 

感謝の気持ちを持つと脳のドーパミンが増え

 

幸福感を高め挫折から立ち直る力をつける

 

抑うつとストレスをやわらげ

 

愛する人たちとのきずなを深めるのに役立つ

 

またたとえ物事がうまくいかないときでも

 

感謝の心を持っているかぎり

 

困難の中に希望を見いだして

 

人生の素晴らしさを忘れないように

 

ポジティブな姿勢を維持することができる

 

感謝の心は人生を変える力を持っている

 

🍀スコット・アラン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうだ!ryoさん

 

もうお風呂から出るよって言ってみて」

 

んっ?!

 

みーちゃんもうお風呂から出るよ〜

 

「はい❣️」とにこにこ

 

 

 

 

 

 

 

彼女たちはいつも中々お風呂から

 

出てくれなくて💦

 

「嫌だー」とか

 

「まだ出たくないっ」


と言って私を困らせる(笑)

 

みーちゃんは

 

それを感じていたんだね

 

 

 

 

 

 

 

よいお返事は気持ちいいね

 

よく頑張ったね

 

みーちゃんの優しさ

 

ryoさんちゃんと受け取ったからね💐

 

 

 

 

 

 

 

出逢ってくれてありがとう

 

みーちゃん💕幸せになぁれ🍀