観てきましたした「すずめの戸締まり」

 

アニメを観に行ったのは数年振り

 

ドラえもんとクレしん以来かな(笑)

 

 

 

 

下の息子は映画好き🎬

 

よく観に行っていて帰ってくると

 

観た映画のことを話してくれます

 

内容ではなく映画のテーマと

 

作り手が伝えたいと思われる想いを

 

そして必ず

 

「興味があるなら観に行ってみれば」と

 

 

 

 

 

 

 

先日、TVで

 

新海誠監督のインタビューを見ました

 

「すずめの戸締まり」は震災を題材にしており

 

その評価に賛否が分かれているようです

 

 

震災で奥さんを亡くされた男性が

 

「こんな映画は観たくない」と言われ

 

 

その言葉に新海誠監督の瞳は

 

見る見るうちに赤くなり

 

溢れそうな涙を浮かべ

 

「当事者の方のお声を聴かせて頂き

 

よかった、とても有り難いです」

 

そして

 

「誰も傷つけないような映画づくりでは

 

誰の心も動かせない」🍀新海誠

 

批判される覚悟を持ち

 

取り組まれたのだと熱く伝わります

 

 

 

 

 

 

「生きるか死ぬかなんてただの運」

 

幼少期に震災を体験した「すずめ」

 

誰かを救いたいという勇気は恐れを超える

 

そして自分を救うことができるのも

 

誰かのために行動する勇気

 

 

 

 

 

 

もしかしたらこの世界は

 

見えないものに守られ導かれ

 

現実には感知することができない

 

存在があるのかも知れないと

 

深く感じられた時間でした

 

そして

 

決して他人事と思わず

 

震災のための準備をしようと

 

思います

 

 

 

 

 

 

観終わって辺りを見まわすと観客数5人😱

 

平日ということもありほぼ貸し切り・・

 

 

 

映画って本当にいいものですね💐

 

🍀淀川長治

 

 

皆さん

 

映画館に足を運びましょう🎦🐾🐾

 

 

 

 

 

 

もしかして

 

 ダイジンはすずめの「潜在意識」

 

だから思いの深いイスに執着した

 

悲しみや荒れ狂う過去の記憶

 

それを手放すことに

 

とてつもない勇気が必要だった

 

封印してきた自分の気持ちに

 

本気で向き合い

 

それを自らの力で乗り越えるために