【長女と2人でのニューヨークの旅5泊6日】

ニューヨーク🗽🇺🇸、アメリカの偉大さと、様々な文化、人種が混じりあう街で、日本人で私は良かったと思った。こちらで、過ごすには精神的、体力的に強くなくてはならないと感じた。
くまクッキー1月14日朝出発。
マイナス14時間だから、到着しても朝の
10:00でした。熊本から羽田、JFK空港まで、乗り継ぎも含め14時間くらい。



事前に、娘が旅行プラン担当。

JFK空港からマンハッタンまで、リムジンバスで

計画してたようですが、70ドル 10500円を超えびっくりアセアセ そう。

YouTube で調べたら、エアトレイン右矢印地下鉄

で、1人 9.25ドル+34.5ドル(7日間地下鉄、バスが乗り放題バス新幹線後ろ)を見つけた爆笑



どうせ、地下鉄とバスで旅行中は移動する

ので、このメトロカードを購入。自動販売機には

7日コースは表示されてなかったので、そばの

小売店に尋ねたら、そこでしか販売してなかった。人を介するからチップも5%か10%を要求され、10%払った。約1人7200円。


YouTube の行き方をスクショ取りまくっていたから、ジャメイカ行き、Eトレイン行きに乗り、

それから、地下鉄に移動、ホテルの1番近いところで降りた。地下鉄中は、雰囲気は暗い。地下鉄内に入りにはメトロカードを通さないといけないので、駅に入る手前に、beggars がいました。

また、お母さんが赤ちゃんを背負って、お菓子を物売りするのも見ました。誰も買ってなかった。


駅を降りて、徒歩数分でホテルに着き、12:00くらいでしたが、部屋に入って良くて、ほっとした。 

そしたら、なんとスーツケースが、、えーん

機内荷物に預けたけど、空港での扱いがひどくて、荒くて、放り出していたので、、まさかと、
傷どころか、避けていました(T . T)


割れていて、中が見えます。

帰りが心配で、娘がテープとはさみを持ってきていたので(スーツケース内に入れておけば、ハサミも持ち込み可)それで、応急処置で、帰りました。ショボーン

1日目は、少し落ち込みつつ、近くのタイムズスクエアに出かけた。バスで二駅。



歩きながら、食べるところを探して、

ビザ屋さんが見つからず、仕方なく、

ここへ。1人2000円ですね。サイズはBIG!


2日目1月15日

自由の女神 船に乗って到着

移民博物館

メモリアルパーク(世界貿易センター跡地)

ブルックリン橋






亡くなった方の名前が刻まれ、白い薔薇の

花が、、、心が揺さぶれるました。

ブルックリン橋は木でできた橋らしく?
英語のテキストにもよく見た橋です。
かなり有名。夜が夜景が綺麗らしいが、
下を歩いていて、ちょっと雰囲気、怖い感じが
したから、夜は行かなかった。


3日目 1月16日
ワシントンD.C.に行くため、日本で、列車のチケットも購入していましたが、雪のため遅延
で、断念えーん キャンセルし、手続きへ。



朝6:00にはホテル出発したのに、、えーん
片道3時間半かかるし、4時間くらいで回るルート
だったので(T . T) 遅延delay もどれだけになるか
分からないプンプン
変更しました。ステーションのスタッフの
対応にちょっとむかつきました。
キャンセルして、ただ、手書きのメモしかくれなくて、、I am windering if just  this handwriting is working ….って言ったら、ぷりぷりして、
やっと、毛が生えたくらいの、キャンセル証明書らしきメモ?をくれました。
なんか、いいかげんもやもやアセアセ


左 最初にくれた      右 後でくれた


気を取り直して、憧れのサラベスに変更ラブラブピンクハートラブラブ

サラベス で朝食パンケーキ。ずっと食べたかったサラベスです。紅茶も最高ラブ

2人でTotal 66.96 ドル 10000円

パンケーキ自体は26ドルほどですが、tax と

チップがすごい、、円安のバカえーん


次に

メトロポリタン博物館

イギリスの大英博物館を思わせる内容ですが、

ここは2階までしかありません。

だけど、私にとっては充分でした。

大好きな印象派のモネ、ゴッホの作品がたくさんおねがい





次にグランドセントラルステーション

最近出来た大きな駅かと思いきや、結構前から

あったそう。長い歴史があり、ロングアイランド鉄道が最近グランドセントラル駅に乗り入れたそうです。(後で知りました)

実はここからも、JFK空港には行けるそうでした。ここは、観光スポット的な感じでもあり、

ショッピングもできる。

私達は、ランチしました。



4日目1月17日

朝からセントラル・パークへ

テレビでニューヨークといえば、セントラル・パークみたいな、、ジョギングをしている人たくさん。 広く、娘は2キロくらい先に噴水があるから行ってくると言って、私は脚痛くなって行けませんでしたえーん

じっと待ってた雪 雪の中、寒かった。


セントラル・パーク



次にカッツデリカテッセンというサンドイッチで

超有名な店に。ニューヨークに行ったは、みなさん必ずここへ訪れるほど、人気。

パストラミサンドを選びました。

肉肉しい、、お腹いっぱいで、残りは持ち帰り用に包んでもらえたおねがい 満足照れ


この辺から、2人で10000円ものランチ代に、

驚きつつも、仕方ない感でてますガーン


これは恥ずかしい話🫣

駅に着いた矢先に、お腹びっくりして、トイレに

行きたくなり、また外にでて、街をうろうろえーんえーんえーん トイレは無い!と断れつつ、最後にカフェに入り、、Could I use the restroom ? I can buy something sweet..と言ったら、店員さんが

Oh..you can.. 

済んだ後、、You don’t have to buy..if you ..

て、わざわざ買わなくても良いですよ

て。 こちらの方、みんな厳しい感じの言い方

だったけど、このカフェ店員さんは、めちゃくちゃ心が優しい人で、感動した。

私は空港で現金をカードで40ドル降ろしたが、

小銭あったら、チップ渡しやすいのになぁ〜

って思った。

お言葉に甘え、丁寧にお礼を言って駅へ。


次にロックフェラーセンター

セントパトリック大聖堂

エンパイアステートビル

夕方日の入前からエンパイアステートビルに入った。これはアルクの英語のテキストにも出てきた

ビルだおねがい あー。ここなんだーて。

感動した。平日で、全く混んでなかったウインク

86階の外からの様子。

360度見渡せました。

ただ、寒い。



感動でした。 

1人約7500円の入場料でしたが、充分過ぎる

ほど、ニューヨークの街を堪能しました。


最終日1月18日

チェルシーマーケット

ニューヨーク図書館

I love NewYork , ターゲット

アメリカに住む日本人のお友達からのsuggestion 

で、最後はここを入れましたラブ

観光スポットとしても人気。

雑貨屋さん、本屋さん、レストラン、たくさん。


Lobster place という、有名なレストランに入りました。韓国人、日本人の旅行客が多い。

値段はネットで調べたは、ロブスターは30ドル

くらいでしたが、実際は44ドル。

ただ、食べたことない美味しさでしたラブ




ロブスターとオイスターで74.52ドル

11000円

ここでも、チップの高さに驚く。

ただ、ここは、マックみたいに、注文して

商品もらうだけだから、チップに1600円

も払う必要あったのか?

疑問えー




娘がこのピザを食べたくて、、と

いうことで、辛かった。私はマルゲリータ。


夕方から夜は、お土産の買い物を、

I love ハートNew York.とターゲットと

いうお店に行った。

ターゲットは、別の店より同じものが

安く買えました。

I Love New York では、

値段交渉したラブラブニコニコ


1月19日 出発

駅に入る時に、変なbeggarから、

スーツケースケースを持つよ

て言われて奪われそうになったが、

逃げた。怖かったえーん

I


振り返って〜


日本とアメリカの違い、、

全てが広大な土地、内容、大きさ食べ物、感動しました。また、日本との違いに、日本人で良かったとも思いました。


それは、特に最後のニューヨークから羽田での
フライト✈️中、娘が失神した😭
きつさ、緊張、疲れ、、などから来るもので、母が入院している時も、見舞いの時、突然倒れた(><)
顔面蒼白、、ほっぺを叩いて、意識を確認。
CAさんは、優しく、親切に別な空きシートに連れて行き、横になり寝てから回復した。
私は、、、娘の姿を見て、倒れた煽り
気分悪くなり、私も、、
CAさんは、慌てず、急かさずに、話を聞いていただいたりして、
私も回復。気配り、心配りが温まる。
CAさんの細かい、優しさ、気配りに癒された。

 ホテルや、ショップ、駅(キャンセルした時のrefund等)で、スタッフの高圧的な言い方にびっくりしたり、、言い返したけど、向こうは強い口調。。。
サービス(バスタオルを替えたり、部屋掃除申出しないとしない💦)も、あまり良く無い。
事務的過ぎる対応に日本との「おもてなし」の違いに戸惑いました。(全員ではない、トイレを
貸していただいた優しいカフェの店員さんは優しかった。)

 物価の違いが1番驚きだ。ランチに1人2000円〜5000円以上かかるということは、1人当たりの給料が、
日本とアメリカは相当に違う。
またチップ制も、今回は衝撃的な金額となった。
もちろん、円安も(`_´)ゞ

だから、初日に1リットルや1.5リットルの水を購入し、小分けにして持ち歩いていました。少しでも節約チュー



 
とにかく、違う土地で違う環境を浴びることは、
私の生きているという証、自分に刺激となった。
また違う場所を見てみたいと思った。
自分を鼓舞する方法だ。歩くぞー。1日10,000歩以上は、50代の私にはきつかった💦
きつい、きついよー。脚痛い💦って今度は言わないように、一昨日から毎朝、歩いてます (笑)

また、今回初めて、娘の優しさ、頑張り、
賢さに感謝しました。
わがままで、きついよー脚痛い、、とか
言って娘を困らせてしまいましたショボーン
なのに、全然怒りもせず、、
計画立て直ししてくれたり、

本当に2人旅、良かったです。なりより
娘の私が気づいてない側面に触れたから。
ありがとう! 

今回、出発から到着まで、Instagramのストーリーに上げていました。
良かったら、動画つき、ハイライトに入っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
動き続ける! のが私のモットーです。