そわそわと時計の針を進めるについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

そわそわします。
もう既に20年以上前に合格しているにもかかわらず。です。
受験業界から足を洗わぬ限りずっとそうなのでしょう。

とりあえずここまで来て、「テキストを読み直す」的なインプット作業を落ち着いてすることができる受験生は少数派です。
やるならば「演習」がよろしいかと存じます。
過去問でも、(既に解いた)模擬試験でもいいでしょう。
問題演習をやりましょう。

科目で言えば。
民訴系、不登法、商登法がいいでしょう。
午後科目はスピード勝負の面があるので、「択一10問を20分で解く」など、短いピッチで時間設定をしてやりましょう。

答え合わせは時間をかけずに。5分くらいで次の問題演習に。
とりあえず目先の作業を集中してやってやって時計の針を進める作戦です。
そわそわしているときは、シンプルにやりましょう。


3日連続で四ツ谷詣でをしてきました。
普段ならば「またか」と思ったり思わなかったりですけれども、そわそわしているときは、物理的移動で進むのはありがたいです。
あと一日。まだまだがんばりましょう。この際ですから。
 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな