節分と恵方巻きについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

2月3日です。節分です。
都内の集合住宅で鰯の頭を飾るのは、苦情という名の別の鬼を呼び込むことになります。
柊はアリかと存じます。ひいらぎ。

「恵方巻き」は、首都圏エリアでもすっかり根づいた行事です。
一本丸ごとを黙々と食べたりはいたしません。太巻き寿司を家族で楽しくいただいております。
その点、本場のハロウィンと東京版の違いくらいカスタマイズされている可能性があります。

当家は、「すし銚子丸」の太巻き寿司の予定です。
当家と同じ考えのご家庭が多いようで、2023年2月3日のすし銚子丸宇喜田店は、「店内ご飲食を終日休止」だそうです。
一日中、テイクアウト用の太巻き寿司を売りまくるだけで商売になるって凄くないですか。


鬼は外、福は内。
ケアレスミスは外、絶対合格は内。
鬼を追い払ってがんばりましょう。

 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな