興福寺仏頭とダイレクトメールと掌について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

 

興福寺仏頭です。
仏像に関心のない閲読者さまでも,こちらを知らない人はいないでしょう。
義務教育の教科書に載っているからです。

 



イスム(イSム)から,新年早々,ダイレクトメールが届きました。
そうです,我が子を,ひいては三枝家の家計を惑わせる,仏像フィギュア専門店です。
店舗は,The TOKYO と申しましょうか,表参道にあります。司法書士受験生さまには,2020 合格の暁には足を運んでほしいスポットです。

男性合格者さまは,その前に,革靴専門店・ワールド・フットウェア・ギャラリー(WFG)に行って,仕事用の革靴を購入することをお勧めします。ものは順序です。
何でもですね,行き着くところは専門店です。えぇ。

いつもここまで書いて,日髙竜介ディレクターの話になってしまいます。
本日こそは,このまま行きます。

昨年秋の奈良旅行の際に,興福寺の国宝館にて本物の 『仏頭』 を拝観しています。
なかなかの大きさで,これが500年もの間,東金堂の本尊の台座の中にしまい込まれていたとは,にわかに信じ難い事実です。
『白鳳の貴公子』 の呼ばれているとかいないとか。

 



その。その仏頭のフィギュアがイスムにて5年ぶりの復刻です。
TanaCOCORO[掌]シリーズという,まさに手のひらサイズのシリーズです。

ポイント2倍の先行予約は,2020年2月10日(月)11時より受付開始です。
限定200体の復刻生産です。
価格は,消費税込みで金25,300円です。う~ん,どうでしょう。
とりあえず表参道店に実物を見に行きたいです。

 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな