公開処刑と住宅用家屋証明書とリハとゲネプロについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。


【2018 winter 司法書士イベント in 東京】
予約申込み絶賛受付中!
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi

ご質問を受けました。
良い質問なので,公開で回答します。公開処刑ではありません。

> 22日のイベントに参加させて頂くのですが、お聞きしたい事があります。
> 答練と模試の違いがわかりません。


予備校講師にせよ,司法書士にせよ,いわゆる 『専門職』 は,業界用語を公知の事実と誤認しがちです。
遺言を 『いごん』,兄弟姉妹を 『けいていしまい』 と言って理解されていないことに気がつきません。
『せんじゅう』 と言ってそれが住宅用家屋証明書であると分かる人がどれくらいいるでしょうか。

答練は,『とうれん』 と読みます。正式名称は,答案練習会です。
簡単に申し上げると,資格スクールが提供するアウトプット講座を指します。

司法書士試験で有名な答練と言えば,LEC 東京リーガルマインドの 『精撰答練』 シリーズでしょうか。
年明けから春先にかけて,『精撰答練[実力養成編]』 が実施され,4月から6月,いわゆる直前期に 『精撰答練[ファイナル編]』 が実施されます。

答練の内容は,答練の種類によってまちまちです。
したがって,答練だからこの形式というルールはありません。共通しているのは,『問題演習』 という点のみです。

たとえば,[実力養成編]は,1回の演習につき,択一(マークシート)式問題35問,記述式2問の問題演習をします。
択一式問題は,『科目別出題』 です。たとえば,第1回目の択一式は,民法総則から同物権総論・占有権までで35問構成されています。

対して,[ファイナル編]は,出題分量は,[実力養成編]と同一,つまり,択一式問題35問,記述式2問の問題演習です。が,しかし,内容が異なります。
択一式は,『本番型出題』 です。たとえば,第1回は,本試験の午前択一科目と同じ出題配分で,第2回は,本試験の午後択一科目と同じ出題配分です。

で。
模試は,『もし』 と読みます。正式名称は,模擬試験です。
答練と同じくアウトプット講座ですが,読んで字の如く,本試験同様のスタイルになります。
資格スクールに通学して受講した場合,朝から夕方まで,本試験と同じ出題配分の問題を,本試験と(だいたい)同じ時間割で受講します。

インプットを中心に学習してきたので,それを得点力に変換していきたい。
そのような場合には,科目別の答練は有効です。概ねインプット講座の内容に沿う流れで出題科目が配置されていますので,学習した順にアウトプットのレッスンをすることが可能です。

一通り学習を終えたので,本試験シミュレーションをしつつ問題演習講座で総ざらいをしたい。
そのような場合には,本番型の答練が良いでしょう。科目ごとのアタマの切り替えや,科目ごとの時間配分のリハーサルをすることが可能です。

ゲネプロ。通し稽古をしたい。本試験同様の緊張感の中で仕上げをしたい。
言うまでもありません。模試の役割です。午前2時間,午後3時間を使って本番のとおり問題を解き,本番で実力を120%発揮することの難しさを体感することが可能です。
午前科目で2時間アタマを振り絞った後,約1時間休憩があって,その後に再び3時間脳ミソを使うにあたり,自身がどれくらい疲労しているか知ることができるのは,模試だけです。

こんな感じでいかがでしょう。回答は以上です。
会場でお目にかかれること楽しみにしています。

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 

葛西臨海水族園です。
マグロの撮影は,プロの腕前がないとできません。

 



のんびり泳いでいるサカナであれば,素人でもこの程度の撮影は可能です。
己の体色をビビッドな黄色にしようと思ったのは何故でしょう。進化って何ですか。