もうやんカレーと便秘とアイデンティティと鷹揚について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

もうやんカレー』 は凄いと思います。
何が凄いと申して,食べた後のウンコの匂いが違います。

世間には 『カレー味のウンコ/うんこ味のカレー』 問題というのがあるようですが,そういう話ではありません。
それから,当ブログは,食事中に読まれることは想定しておりません。トイレでスマホで暇つぶしに読んでいただければ最高です。便秘のないよう毎日お願いします。

ヒトは,数十年も生きてくると自己の排便臭からアイデンティティを感じ取ります。ああアタシだと。
が,しかし,ひとたびもうやんカレーを食すると,『え?何この匂い?誰アンタ!?』 となります。
言い換えれば効いている証拠です。フツーのカレーとは一線を画しているなと。『魂のカレー』 を自称するだけのことはあります。

 



夏の思い出 2017 です。
山梨県立まきば公園です。清里です。

 



『動物ふれあい広場』 では,羊や山羊(やぎ)と戯れることができます。
ヒツジも慣れたもので,少々触られたくらいでは嫌な顔はいたしません。鷹揚です。

 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな

 

 

 

ソフトクリームです。
今年のお盆の山梨は,曇りの日が多く,当日の清里も 『アイス食べたい!』 という気候とはちょっと違いました。違いましたけれども,ねぇ,せっかくですから。