お誕生日は5月3日と問屋が卸さないとアレの時に使う道具について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


本日は,私のダディのバースデーです。85歳。

ちなみに,りょうこ先生のお誕生日は,5月3日です。


そうそう。

先日の話 の続きです。

化粧ポーチ。あれです。


収容力に優れているのは事実なのですが,それにしてもまあ,あんだけぐちゃぐちゃに入れるもんだなと。

仕切りがないのでやむを得ないとは言え,ですよ。ねぇ。


とりあえず棒系です。隣のオンナのポーチの中から覗いているのは。

私が覗いているんじゃないですよ。ポーチからコスメが覗いているのです。

この違いが分かる人とお友だちになりたい。


あぁ,あなたから見て,あなたのおばさんの孫って何親等の傍系血族なのかわかりますかね?

それはあなたにとって親族ですか,どうですか。

この辺はりょうこクラスの受講生さまであれば,サラッと回答することができるようにしておいてください。


棒系。マスカラとか。グロスとか。

ゲーマユを描くペンに,あと,何に使うのか知りませんが,刷毛が何本も。

ちょっと太目の棒は,口紅ですか。


すべてスティック形状なら,それなりに調和が保たれるのでしょうが,そうは問屋が卸しません。

混沌の原因は,それに加えて,貝殻を合わせたような形のものが入っている点にあります。


いわゆるコンパクトですか。違いますか。まあいいです。

ファンデーションとか。チークとか。あと,まぶたの上を塗るやつですね。

パカッと開く,あの形状のものが大小入っています。


それにつけても。

汚いポーチから次々と道具が出てきて薄い顔をそれなりに立体的に作成していく様子は,何度見ても見飽きることがありません。しかも,不規則に揺れる電車の中で。です。


こうやって見ていると,大切なのは 『手順』 だな,ということがよく分かります。

ルールをきちんと確立して,必ずその手順で仕上げる。

まさに,司法書士試験における記述式問題で合格点を獲得するテクニックと異なるところはありません。


カオスの原因は,それだけではありません。

あれです。ビューラー。


私にせよ隣に座って顔作業をしているオンナにせよ,『ビューラーってアレする時に使うもの☆』 って知っていますから,ああそうなんだろうなと思いますが。

まったく知らない人が見たら,確実に医療器具だと誤信するでしょう。

銀色の。矯正用の医療器具。


まあ,『矯正用』 という点に誤りはないのですが。

なお,ビューラーをかけている様子は,隣より,真正面に座って見た方が500倍それを楽しむことができます。

あんなに無理くり引っ張ったら目玉落ちるんじゃないかと思うくらいギュイーって上に持ち上げる人いますから。

にらめっこでは勝てる気がしません。




司法書士講師・三枝りょうのブログ-司法書士_11_10月17日の蒙古タンメン中本_1



蒙古タンメン中本です。

これは10月17日に撮影した画像です。

いつものミッキーセット。自称です。





司法書士講師・三枝りょうのブログ-司法書士_11_10月17日の蒙古タンメン中本_2


五目蒙古タンメン・野菜大盛り,白ご飯(普通サイズ),白ご飯(半ラス)です。

吉祥寺店は,深夜0時まで営業しています。したがって,講義収録終了後,ダッシュで吉祥寺まで帰ってくると,なんとか店に滑りこむことができます。