学校へ行こう! | 書道家 涼風花オフィシャルブログ「花の詩」Powered by Ameba

学校へ行こう!

少し間が空いてしまいましたが前回ブログの
クイズ「イクラは何語でしょうか?」の答えは
ロシア語でしたロシア
 
魚の卵という意味だそうですが北海道で
鮭の卵の名前として使われた様ですね♪
 
栃木県内の学校では必ず立志式
というイベントがあります日本
 
志を立てる、
将来の目的を定め、これを成し遂げようとする。
そんな意味合いがあるのですが、
 
今回は体育館で書道パフォーマンスと
自分が学生だった頃の夢などについて
講演させて頂きました。
 
色紙に志を書き発表するという事だったので
各教室での書道教室も行いました書道
 
 
基本的な美文字に関するお話と
それぞれが書く文字に対しての個別指導など、
懐かしい教室の雰囲気を楽しみながら
御仕事させて頂きました♪
 
何かを続ける事により掘り下げる力や
やり遂げる力が付くといったお話もしましたが、
 
書道指導を行っていた時に教室で
感謝の言葉を贈る「感謝状の木」
というものを発見しました木
 
「合唱お疲れ様!」
「いつも部活の帰りに送ってくれて有りがとう!」
「テスト凄いね!」
など、
書いている内容は様々ですが、
 
「ありがとう」という言葉をこの様な形でも
表現出来るのはとても素敵な取り組みだと
思いましたDASH!
 
教育関係者の皆様、
是非全国的に取り入れてみては如何でしょうか?
 
 
そしてそして、
 
給食も頂きましたが学校で作っているので
暖かくとても美味しかったです音譜音譜音譜
 
しかし中学生用に作っているので何気なく
900kcalになる様作られているとの事。
 
大人には多過ぎるカロリーなので
女性の先生は少なめに頂いているそうです。
 
完食した後に聞きましたがあせる(笑)
 
 
割り箸涼風花割り箸