光
先ずは前回の日記での難読漢字クイズ、
・四方山話
・乃至
・長閑
正解は、
四方山話 よもやまばなし
乃至 ないし
長閑 のどか
でした
本日も四方山話として、
長閑な日光という地名にも使われている
「光」という漢字の由来を書きます。
元、克、充などにも使われているカタカナの「ル」
の様な部分は「ひとあし」という部首で、
まさに人の足を表す漢字です。
その「ひとあし」の上の部分は
「火」という漢字の変形なので、
「光」という漢字は人が頭上に火を乗せた姿です。
頭上に乗せた火が四方に発散する事から、
現在の光という意味になりました
中国では光って真っ白な状態になる事から
すっかり無くなるという意味も持つ漢字ですが、
中国漢字の由来は怖いので省略します
ちなみに克という漢字は「ひとあし」に重い兜が乗った形で、
元という漢字は「ひとあし」の上に乗る一番上、
頭を表す漢字です。
頭を表すので「最初」という意味もあり元旦などの
言葉にも使われています。
御来光の「光」や元旦の「元」という漢字が出たところで、
年賀状販売開始の御知らせです
http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/newyearcard/item/category?category1_id=8&category2_id=4
画像だと分かりにくいですが、
こちらの「左馬」は伊予紙の年賀状です。
http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/newyearcard/item/category?category1_id=12&category2_id=1
左馬は縁起が良い漢字なのですが、
その由来は「うま」を反対にした「まう」になる
という事が理由です。
「舞う」が縁起の良い言葉とされている理由は、
元々「舞い」という踊りが御目出度い席で行われるので
その様な意味を持つ漢字になりました
涼風花
・四方山話
・乃至
・長閑
正解は、
四方山話 よもやまばなし
乃至 ないし
長閑 のどか
でした
本日も四方山話として、
長閑な日光という地名にも使われている
「光」という漢字の由来を書きます。
元、克、充などにも使われているカタカナの「ル」
の様な部分は「ひとあし」という部首で、
まさに人の足を表す漢字です。
その「ひとあし」の上の部分は
「火」という漢字の変形なので、
「光」という漢字は人が頭上に火を乗せた姿です。
頭上に乗せた火が四方に発散する事から、
現在の光という意味になりました
中国では光って真っ白な状態になる事から
すっかり無くなるという意味も持つ漢字ですが、
中国漢字の由来は怖いので省略します
ちなみに克という漢字は「ひとあし」に重い兜が乗った形で、
元という漢字は「ひとあし」の上に乗る一番上、
頭を表す漢字です。
頭を表すので「最初」という意味もあり元旦などの
言葉にも使われています。
御来光の「光」や元旦の「元」という漢字が出たところで、
年賀状販売開始の御知らせです
http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/newyearcard/item/category?category1_id=8&category2_id=4
画像だと分かりにくいですが、
こちらの「左馬」は伊予紙の年賀状です。
http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/newyearcard/item/category?category1_id=12&category2_id=1
左馬は縁起が良い漢字なのですが、
その由来は「うま」を反対にした「まう」になる
という事が理由です。
「舞う」が縁起の良い言葉とされている理由は、
元々「舞い」という踊りが御目出度い席で行われるので
その様な意味を持つ漢字になりました
涼風花