雛祭り | 書道家 涼風花オフィシャルブログ「花の詩」Powered by Ameba

雛祭り

明日は桃の節句、雛祭りですおひなさま

小さい頃に三人官女のお皿の上に
雛アラレを乗せたりしていたのですが、

雛アラレを乗せたまま片づけてしまった事があり、
翌年凄い事になっていた事がありますあせる

$涼風花オフィシャルブログ「花の詩」Powered by Ameba


元々ひな人形は女の子が遊ぶお人形だったそうですが、
平安の頃より厄災避けの行事「流し雛」が始まり、

女の子の遊びと儀式という部分が広まり、
現在の雛人形を飾る風習となったそうです。


ちなみに雛(ひな)という漢字はヒヨコとも読みますが、
ヒヨヒヨと鳴くのが由来という説や、
ヒョコヒョコと歩く事から名付けられたという説があります。

ヒヨコという読みはヒナという読みより後に出来たもので
ひよっ子という未熟者、幼い子という意味が元な様です。


まだまだ雛(ひよっ子)書道家ですが、

http://www.nikko-jp.org/doll/event.shtml#ryofuka
明日3/3は日光郷土センターにて書道パフォーマンスも
行いますので宜しければお越し下さいませ音譜


お茶涼風花お茶