OPオーダーの利用 | -狩-

-狩-

FXに関する雑記など
FXオーダー情報のアプリやインジケーターを自作してトレードしています

こんばんは

すっかりブログを放置してました!

いやもう前にも言いましたけど、ブログ続けるのってホントに大変ですね

自分的にはもう途中であきらめてそこで試合終了でいいんですけど


正直、書くことないんだよね!


と挫折気味なんですが、インジ作って配っておきながらこのまま葬り去るのも何だか無責任な気もするので、

市場オーダーを使ったトレードの気づきでも書いていこうかな


ということで、昨夜の雇用統計の動きの中で気づいたことがあったので今日はその話を

昨夜の動きは激しかったですね

ファンダメンタルのことはよくわかりませんけど

オーダー情報をうまく活用できたでしょうか?

twitterでつぶやいてたんですけど、 自分はOPオーダーがあるところで
逆指値のLと、上のオーダーで指値Sしてたら綺麗にとれたんですよね


Act.1 市場オーダー(EURUSD 5分足)
(昨夜リアルタイムでつぶやいた画像)


激しい動きでしたけど、よく見たら綺麗にOPのところで上下に跳ね返ってますよね

で、アレ?と思ったことがありまして

OPのオーダーで指して放置だけで、案外獲れるんじゃないの?

と思い立って、過去の市場オーダー履歴をひっぱってみたのです

Act.1改 ヒストリー・モード(EURUSD 1H足)
※これは配布してません


オレンジ色の線がOP関連のオーダーです

ぱっと見ですが、レンジとして機能してそうですね

とは言っても、ところどころサポ・レジとして機能せずにブレイクしてるところもありますけどね

まだまだデータがそろってないですが、検証して戦略の有効性を確かめたいところです

うまくいけば、デイトレやスイングにも使えそうです

ちょっと楽しみが増えました!

ブログもがんばってみようかな!



それにしても、上記の「Act.1改」のヒストリー・モードの機能については

開発当初は

『とりあえずオーダーの履歴も見れるようにしてみたけど、こんなの役に立つか?』

と本人ですら使い道がわかりませんでしたけど

使えるじゃんよ!コレ!