悩める思春期真っ盛りな生徒たちのメンターとして関わっています | 小・中・高校生対象 マンガ・イラスト専門アート教室  「アトリエいろかさね」~明石市大久保~

小・中・高校生対象 マンガ・イラスト専門アート教室  「アトリエいろかさね」~明石市大久保~

こどもたちの描きたいキャラクターや表現したい世界観を
作品として仕上げるサポートを行っている
珍しいマンガ・イラスト専門のアート教室

講師の自閉症スペクトラムの子育て記録も人気です★

 

◇ アトリエいろかさね ◇

『ココロとコトバのバリアフリー』を理念に

小・中・高校生対象
マンガやイラストを学べる

アート教室


      003

このブログでは、アトリエレポートと

自閉症スペクトラム子育ての

子育て観を時々発信しています

 

悩める思春期真っ盛りな生徒たちの

メンターとして関わっています

 

 

中学生の年齢になると

自分と他人を比較するようになり

心が不安定になる生徒さんや

 

 

学校生活や部活・塾 という時間に追われる生活と

自分が好きな“絵を描く時間”の配分に

悩まされる生徒さん

 

将来への進路選択への悩み

 

 

心の中に悩みがあると、

絵を描く事にも影響が出てしまう生徒たち

 

マンガ家になりたい!

と、心に決めて学生生活を送ってきた私は

そういった気持ちの揺れる生徒たちの

心情がよ~~~く分かります

 

 

そして、

それらを乗り越えたり

立ち向かったり

自分の道へと進んできた経験があるからこそ

 

生徒たちの悩み相談にのることができます

 

 

クローバー他人と比較してしまって

描く気持ちになれないAちゃん

 

SNSを開けば、自分と同年齢の人や

自分より年下の人でも

圧倒的な画力のある絵を目にする機会が増えましたから

 

「自分はあの人に叶わない」

「自分は絵が上手くない」

 

と、落ち込むこともあります

 

そういった生徒の気持ちを一つ一つ

お話を伺う事をアトリエでは行っていますにっこり

 

 

クローバー今まで絵が好きだった気持ちと、

他の事への興味への気持ちが揺れるIちゃん

 

小さいときから絵が好きで、ずっと描いてきたけれど

他の事へも興味関心が出てきて

このまま絵から離れて他のことをしても良いのか?

絵を手放す勇気を持てないし…

 

 

という相談。

 

真面目に絵に向き合ってきたからこそ

簡単に手放せないのですね

 

「様々な考え方があるよ」

と、いくつか提案をお伝えし、

生徒とお話をしましたにっこり

 

 

クローバー部活か、絵か?迷うUちゃん

 

中学生になり、運動部に入ったから

練習や試合が忙しくなるから

習えなくなるかも…

 

でも、これまでやってきた絵だけはあきらめたくないし…

 

絵描きあるある。

 

お勉強や学校活動が最優先となり

絵は後まわし…になるジャンル

 

ですが、絵を本気で続けたい人は

本人の強い意志があってこそ

描き続けることができます

 

自分でどのように時間を作り出して

描く事をやめないようにするのか

 

それにつきますにっこり

 

クローバースランプで悩めるEちゃん

 

この頃、自分の思うように絵が描けない 

気持ちは描きたいのに、納得できない…

 

気持ちが不安定で描けなかったり

自分の画力と、見る目が成長しているからこそ

自分の欠点が見えてしまうもどかしさ

 

絵描きあるある。

 

そういう時に

何をするのか?

どういう思考にするとよいのか

をお話しましたにっこり

 

 

小学生の頃は、ただただ

描く事が楽しいし

キャラクターの事を考えていることが幸せだけれど

 

年齢が上がり

絵に対して本気で向き合えば向き合うほど

 

上手くいかない事で迷ったり

 

日常生活が安定していないと

それが絵に直結してしまう事も

よくあります

 

 

そういった

生徒たちの悩みに対して

同じ悩みを本当の上で理解してくれる人がいて

はけ口があること自体が心の支えにもなるものです

 

アトリエいろかさねは

そういう場所でもありますクローバー

 

アトリエいろかさねでは

「趣味のイラストを楽しく描きたい」

というお子様から

「将来絵を仕事にしたい」

と考えているお子様まで幅広く 
■マンガ技術

■物語の作り方

■作画技術

■デザイン案

など、作品作りの

提案・アドバイスしています


24-05

【詳細ホームページはこちら流れ星流れ星

 


無料体験教室を受講してから
入会をご検討ください

 

体験お申込み・お問い合わせはこちら
↓↓↓