こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

今日は、「片づけたい!」「片づけなきゃいけないなー」って

思っているのに、モチベーションが続かない時

どうしたらいいかについての話です。

 

 

 

「モノがごちゃごちゃしていて多いんです」

「片づけたいのに続かない」

 

 

お客様から

よくご質問を頂きます。

 

 

 

そうですよね。

 

ママは、家事・育児・仕事に忙しいですし

私も片づけたいのに、続けられないこと

リバウンドしたこともたくさんありました。

 

そのたび

「片づけられない自分はダメだー…」

「なんで片づけられないのか…」

って、落ち込んでいました。

 

 




 

わたしが「片づけたい!」って

思ったきっかけは、

SNSで、おしゃれな家をみて

 

・わたしもこんなおしゃれな家に住みたい。

・家族が落ち着ける家にしたい。

・探し物をなくしたい

 

と思ったことがきっかけでした。

 

 



 

そうなんです!

 

この

片づけたい理由

を考えることがとても大切。

 

 

「片づけないといけないから。」

「家が散らかってると、子どもも片づけられない子になるかも。」

「スッキリさせないといけない。」

 

 

「家は、片づいていないといけない」

というような、やらないといけない理由だと

片づけることが目的になってしまうので

疲れてしまいます。

めんどくさいし、やる気がでないですよね。

 

 

 

なぜ片づけをしたいのか?

 

 

子どもの友達を呼んでホームパーティーしたい!

片付いた部屋で、ゆっくりコーヒーが飲みたい!

 

 

片づけたい、ワクワクする理由、

理想の暮らしのイメージがあると、

モチベーションが上がります!

 

 

理想の暮らしを

ぜひ一度考えてみて下さいね♡

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

今日は、「時間がないから片づけられない」

という話について。

 

 

 

 

 

 

 

 

「時間がないから片づけられない…」

 

 

お客さまからとてもよく聞く

お悩みのひとつです。

 

 

 

そうですよね。

 

ママは、家事・育児・仕事に大忙し。

わたしも片づける時間がなかったので

お気持ちのとてもよく分かります。

 

 

 

でも、

お金とか、人生経験は人によって

持っているものは違いますが…

 

 

時間は誰でも1日24時間と決まっています。

 

 

 

つまり、

毎日片づけ以外の何かを優先している

っていうだけのことなのです。

 

 

子育て中のママが

お子さんのことを優先するのは当然ですし、

毎日生活していれば、ほこりが増えてくる。

掃除を優先するのも当然ですよね。

 

 

時間が「ある」・「ない」ではなく、

 

 

 時間はつくるもの

 

 

「時間ができたら片づけよう」は

残念ながらいつまでも片づきません。

 

 

だからこそ、

時間のない共働き子育て世代のママに

片づけのプロに依頼し、

片づけの時間を確保することを

おススメしています。

 

片づけと向き合う時間をつくり

プロから生活動線やモノの持ち方について

アドバイスをもらいながら片づける。

 

効率的にモノと向き合いながら自分に合った片づけができて

生活動線も一緒に考えてくれる。

 

 

一石二鳥! いや 一石三鳥!!

 

おまけに

「片づけなくっちゃ…」というモヤモヤからも解放されます。

 

 

片づけた後は素晴らしい日常が生まれそうですようですよね♡

 

 

今年こそ

片づけのプロと一緒に片づけて

片づけを手放しませんか?!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

今日は、わたしが現在学んでいる起業について

のお話です。

 

 

 

 

私は現在、LSCアカデミーのBe-Pro

鈴木尚子校長中里ひろこ隊長の元で

起業について学んでいます。

 

 

 

私は基本的に、何事に対しても慎重で

いわゆる

石橋をたたいて渡るタイプ。

 

慎重すぎて、石橋たたきすぎて、

逆に割れちゃうんじゃない?!

ってくらい、慎重で用心深い人です。

 

 

そんな性格の私ですが、

今から1年前、

Be-Proがはじまると知り

門をたたきました。

 

 

正直、自分は稼げる片づけのプロに

なれるのか分からないし、

石橋たたきまくる性格の私が

前例のない起業塾に入ることは

あり得ないことでした。

 

 

それでも行動にうつせたのは

当時のわたしが

ほんの少し持ち合わせていた

 

「今の自分から変わりたい」

「なおさんから起業について教わりたい!」

 

という気持ちだったと思います。

 

もう、藁をもすがる気持ちと

心臓が飛び出るんじゃないかってくらい

緊張して、震える手をこらえながら

申込みフォームを送ったことを

今でも鮮明に覚えています。

 

 

 

1年後の変化とは

 

 

 

そんなわたしが

Be-Proで起業を学んで約1年。

 

今、思うことは、

1年前、素直に申し込んでよかった!

自分をほめてあげたい。

この一言に尽きます!

慎重派のわたしが

ここまで変わることができました。

 

 

わたしは片づけのプロになり

どうしたいのか、どうありたいのか

未来のお客様に何をお届けしたいのかを

掘り下げ、明確になりました。

 

着る服やメイクで人生が変わることを知り、

時間をより良く使えるようになり、

使い方も変わりました。

 

細々とですが

こうやって発信する大切さも知り、

スタンダードが大きく変わりました。

 

そして何より

未来のお客様に、

より良いサービスをお届けしたいと

同じ志の元で、心から信頼できる

仲間と出会えたこと!

何ものにもかえられない

かけがえのない出会いとなりました。

 

 

 

このステキな出会いは、

なおさん、ひろさん

お二人が教えてくれる起業塾だから。

だからこそ、こんなに情熱の高い方々が集まっているのだろうと思います。

 

誰から学ぶのか、とても大事!

 

 

Be-Proの講師陣、受講生の方々は

小手先だけで

稼げる起業女子になれればOK

みたいな起業ではなく、

本気で半径5メートルの方々を

幸せにしたいと思っているし、

自分のサービスで

お客さまを幸せにできる!

と信じている方々ばかりです。

 

 

そんな

切磋琢磨の仲間に出会いたい方。

たくさんの愛を下さる講師陣から教わりたい方。

 

資格は取ったけど

これからどうするのか。

どうしたいのか。

何年も悩んでいるみなさま。

 

起業しようか…

石橋たたいているみなさま。

 

 

2月3日にセミナーあります。

気になる方はぜひご参加くださいね!

 

 

詳しくはこちらから

 

↓↓↓

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

今日は、モノの量と収納スペースは合っていますか?

という話。

 

 

「片づけ苦手なんです…」と、お悩みのお客様。

 

お部屋を拝見させて頂くと、

モノはそれほど多い様子はありません。

 

しかし、床、リビングテーブル等

モノがあちらこちらに点在しています。

 

f:id:rico3-tasukaji:20230114205003j:image

 

 

よくよくお部屋の様子やお話を聞かせて頂くと

収納スペースがとても少なく、合ってない状態でした。

 

 

「床にモノを置くことが増えてきたなー」

「あれー?何か片づかないなー」

 

とお悩みの方、

モノと収納スペースが合ってない可能性があります。

 

 

 

頑張って片づけても

リバウンドしてしまう

必ず何か

『原因』

があります。

 

 

この『原因』を知ろうとせずに飛ばしてしまうと

収納グッズが無駄に増えたり

雑誌の収納方法を真似するだけで、

『片づけられない』

を引き起こしてしまいます。

 

 

 

片づけられない原因は人それぞれ。

 

分からない、片づけに時間がかかる場合は

ぜひ片づけのプロの力を借りてみて下さいね。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

片づけのプロとして

整理収納の基本のキを学ぶべく

『片づけアカデミー実践講座』を

受講しました!

 

 

 

 

 

 

片づけ業界のレジェンド講師陣

 

鈴木尚子さん(前例中央)

角一まり子さん(前例右側)

下村志保美さん(前列左側)

 

2日間みっちり教えてくださる講座。

濃厚な学びの時間を過ごしてきました。
 
 
たくさん失敗して学ぶことができましたし、
失敗から気づきをたくさんを頂けたことが、
とてもよかったです。
 
早い段階で知れてよかったー-!
 
この気づきは、実際やらないと分からないことばかり!
 
 
特に印象深かった内容の気づきを書きたいと思います。

 

 

答えはお客様の中にある

 

 

片づけのプロなら絶対に必要なヒアリング力。

わたしも多少はできると思っていましたが、

『知っている』 と 『できる』 の違いを実感しました。

 

ヒアリング、

質問力はもちろんのこと

質問に至るまで、様々な準備が必要です。

全てが揃って初めて

お客様の思いを引き出せるヒアリングになります。

 

講師陣のヒアリングは、それはそれはもう♡♡

流れるような素晴らしい対応でしたー。

 

 

また、印象的だった講師の言葉で

 

「答えはお客様の中にある」

 

仮設力や質問力、

俯瞰等の広い視野を持って、

ヒアリングを行い、お客様の中にある言葉を引き出していきます。

 

ヒアリングの奥深さを実感させて頂きました。

 

 

 

空間認知力とモノのサイズ感

 

 

 

いくら整理収納が得意で

見た目に美しい収納がご提案できたとしても

 

なぜその収納方法が良いのか

論理的に説得力のある

ご説明ができるスキルが必要です。

 

新人だからアバウトな説明でもいい

ということはありませんよね。

 

徹底的にモノのサイズ感と向き合いました。

何となくモノと向き合っていたと実感させて頂きました。

 

 

 

 

その他、

見積もり力や視野の広げること

立ち振る舞い、見た目、

お客様により良いサービスを提出するべく

どんな片づけのプロを目指すのか。

 

「またお願いしたいです。」と

言って頂けるプロになるべく

2日間、熱量たっぷり

しっかりレクチャーいただきました!

 

今、このタイミングで学べたこと

本当に良かったと思っています。

 

 

 

片づけのプロの皆さま。

 

片づけを通して、お客様にお届けしたいことは

どの片づけのプロも同じだと思います。

 

 

片づけのプロとして

自分に自信を持って、お客さまの元へ向かいたい。

お客様により良いご提案をしたい。

そんな叶えたい未来への投資。

 

片づけアカデミーの講座は

自信をもってお客様の元へ向かうため

背中をグンと押してくれる講座です。

 

 

次回は1月だそうですよー!

 

全国の片づけのプロの皆様集まれー!

 

 

 

 

 

片づけをさっさと手放して

自分のやりたいことに時間を使う人が

一人でも増える世に中になりますように!

 

 

 受講生のみなさま

一緒に学びを深めることができ、嬉しかったです。
お疲れ様でした♡

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

  

 

 

片づけのプロとして

整理収納の基本のキを学ぶべく

『片づけアカデミー』に参加しております。







片づけアカデミーを受講して
学びや気づきを
少し振り返りたいと思います。




安心頂ける笑顔!

 

 


お客様は、散らかった自宅に私たちを招いて

下さっています。

片づけのプロ以上に緊張と不安

の気持ちでいっぱい!


例えるならば

パンツに靴下のみの格好!


それくらい、私たち片づけのプロに

身をさらけ出してくださっています。





マスクのご時世ですが、

笑顔という毛布を掛けて、安心して

片づけ作業に前向きに取り組んで

頂けるように心がけようと思います!




モノを出す意味を考える

 



整理収納作業で

よく言われる基本のひとつ。


『モノを全部出しましょう』


ただただ出せばいいと言う訳ではありません。





モノを出すことは

お客様にとって

どのような効果があるのか。

そもそも全部出すことが必要なのか。

どのような出し方であれば、

お客様により良い気づきをお伝えできるのか。



お客様の目指すゴールに向けて

伴奏させて頂く

工夫が必要だと実感しました!




まだまだ、濃い学びがあるのですが

また後日で…。


今日一日、整理収納を学び

改めて整理収納作業の奥深さを

感じました。



見積もり力や視野の広げること

立ち振る舞い、見た目、

お客様により良いサービスを提出するべく

どんな片づけのプロを目指すのか。


またお願いしたいと

言って頂けるプロになるべく

明日もしっかりと

学びを深めたいと思います。


 

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。


最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

 

 

このブログは、家事・育児に忙しい方へ、片づけのコツや、家事動線、片づけ仕組みについて発信しています。


整理収納作業は、タスカジから受付しております。

コチラから↓↓↓




自分の気持ちをオープン(自己開示)にすると

必要な情報に出会うことができる話について。

 

 


 

 

自分をオープンにする

 

 

 

先日、仕事場での昼休み

職場の同僚が

投資信託やiDeCo・NISA等の資産運用について

の話を色々教えてくださり、

興味深い昼休みを過ごすことができました。

 

 

お金の話題って、何となく恥ずかしいという感覚や

”いやらしい” ような感情があるのが、

人間の本音かと思います。

 


でも、そこを取り払って、

お金の話をしてくれた同僚は

 

『お金の知識に詳しい人』

『他の人に聞きにくい話をしてくれた人』

 


と、認識され、お金に関する情報が

自分から集めに行かなくても

入ってくる、勝手に引き寄せる

ことになるんですよね。

 

 

 

片づけの話をたくさんしてみよう

 

 

 

これ、

片づけも同じことだと思います。

 

片づけが苦手な方、

ぜひ、少し勇気を出して

片づけのことを

話してみてはいかがでしょうか!

 



 

片づけが苦手であることは

始めから言わなくても、

 

「キッチンが使いにくい気がする」

「賞味期限の切れそうなモノがある」

 

普段の何気ない会話からでOK!

まず ”話してみる” ことから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

自分の気持ちをオープン(自己開示)にするとで

あなたのことを知って下さる方が増え、

情報が集まってきます。

 

片づけの話をしている内に

どんどん頭の中も整理され

片づけの問題点が見えてくる可能性もありますよ。

 

 

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

 

 

このブログは、家事・育児に忙しい方へ、

片づけのコツや、家事動線、片づけ仕組みについて発信しています。

 

 

 

今日は、片づけをはじめる時、

先に収納用品を買わない方がいい理由について。

 

 

 

 

整理収納の作業へ伺うと

「仕切りで使うかご、買っておきました!」

「これ使って下さい!」

 

と100円ショップ等でご用意下さった、

プラスチックかご等

収納グッズを手渡してくださいます

 

 

せっかく買い足して下さった

収納用品ですが…💦

片づけ作業を始めると、

今まで使っていた収納用品で十分足りる

もしくは

余ることがほとんどなのです

 

 

また、

ホームセンター等で見かけた収納グッズや

雑誌で紹介されていたおススメ収納グッズ

「何かにつかえるかもー」と

衝動買いも危険です!

 

もったいないと、その収納グッズを使ったり

置いていたりすると、また片付かない原因になってしまいます

 

 

 

●モノの要・不要の分類作業をすること

本当に必要なモノなのか

 

●どういうタイプの

どのような収納グッズが必要なのか

 

●サイズ(縦・横・高さ)やどれくらいの寸法の

収納グッズが、いくつ(数量)必要なのか

 

 

↑↑↑

この3点のチェックして、モノを仮収納してみて、

3週間から1カ月、その環境で普段の生活して

取り出しやすいのか、使いやすい?逆に不便になってないか

確認してから収納グッズを

買いに行ってくださいね!

 

その時には

カラーを揃えた収納グッズや

かご等素材にここだわったお気に入りの

収納グッズを揃えはじめるのもいいかもしれないですね

 

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

ご無沙汰しておりました。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

片付けのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です

 

 

 

先日書いた自分史ブログ

片づけの手法を学び、自宅を片づけた ”その後” 

 

 

空間の片づけができるようになっただけでなく

自分を大切に、自分はどうしたいのか

自分の軸で、機嫌よく過ごせるようになりました。

 

 

 

 

 

そんな変化について、歴史と共に振り返りたいと思います。

 

 

片づけで人生変わるの?!

 

 

そんな方の参考になれば幸いです。

どうぞ、お付き合いください♡

 

 

 

先生が怖かった幼少期

  

 

 

いちばん始めの思い出

 

幼稚園は実家近くの幼稚園へ入園

楽しく、何の問題もなく通っていました。

 

 

年長組の運動会の練習

なぜか、私だけが振り付け通りにお遊戯ができず、、、

何度やってもお手本通りではないと、怒られる

 

「りょうこちゃんができてないから、みんな帰れないよ!」

と、みんなの前で怒鳴られ、ひとりやり直しをさせられる出来事がありました。

 

 

 

 

 

当日も先生の鋭い視線を浴びながら見守られ(笑)

何とか、運動会当日も無事に成功しました。

 

幼稚園最後の運動会

私は全く楽しくなく、何なら早く終わってほしい

運動会を過ごすのでした

 

担任の先生が

「りょうこちゃん、お遊戯すごく頑張ってくれましたよー♡」

と、両親に言いに来ていた

その先生の変貌ぶりにびっくりしてさっきまでの鋭い目はどこ?!)

その後も担任が何だか怖くて、あまり話をしなかったことを思えています。

 

 

この頃から「~できない」「~すべき」という思考が身につき、人格形成に影響したのかなーと思います

 

 

 

中学・高校・学生時代

 

 

 

何だが暗ーい幼少期ですが

学生時代は明るめです

 

小学生の時は自宅大好きな子どもでした。

 

自宅でひとりママごとをしながら

学研の『学習』と『科学』を読むことが大好きでした!

毎月宅配されるのが楽しみでした

♪まだかな、まだかなー学研のおばちゃん♪のCM知ってます?

 

母は、そんなインドア派だったわたしを心配してか

子ども会に入ることになり、キックベースボール部に入部

 

運動が以外と好きだった私は

その後、中学・高校とソフトボール部に入部

高校では部活後、自主練の毎日。

素振り、投げ込み、とにかく頑張り

ピッチャーで4番バッターになることができました

あまり強いチームではなかったけれど…(笑)

 

エースで4番、憧れのポジションにつくことができました!

 

 

 

 

この頃の私は

ザ・昭和の体育会系、上下関係、上の方の言うことは絶対!

のような考え方していて、やればできる!ど根性!

で乗り切っていた時期でした

 

 

 

就職・結婚・子育て期

 

 

 

運動が得意だったけれど

スポーツで進学できるスキルまではなく

そんな甘い世界ではないと、壁にぶつかったのもこの頃でした。

 

 

母の勧めもあり、私も気になっていた

福祉の世界に就職

入所施設と授産施設に就職しましたよー

 

その後、結婚し

息子2人のママになりました。

 

わたしはフルタイムのワーキングマザーとなり

夫はシフト制の勤務で帰宅は深夜

夜勤もあり、夜居ないことがほとんどでした。

 

 

当時の理想の子育ては、

栄養バランスの整ったご飯をつくり

食事の時はテレビを消して

食事をしながら、今日の出来事をゆったりと時間をかけて話して、

入浴して、21:30に布団に入る

 

そんな理想を持っていました

持ち前のド根性で何とかしようとしますが

そんな簡単に思い通りにならず、、、

 

 

image

 

 

時間もない

余裕もない

子どもに怒ってばかり

部屋はモノが散乱している

 

このままではダメだ

子どもがかわいいにのにイライラばかり、

何とかしたい!

と思った時に

出会ったのが

 

ライフオーガナイズという

片づけの手法

 

でした

 

 

 

片づけの手法を学び

どんな暮らしがしたいのか

真剣に考え、試行錯誤しながらも

空間を片づけることができました。

 

 

 

 

10年間、私は片づけられないママでしたが

自宅を片づけ後

約4年が経過しました

 

空間だけではなく、

自分の価値観まで整いました。

 

 

自分がどうしたいのか意志がはっきりして

モノ分別も早くなりましたし

わたしはどうしたいのか、自分の意思で考えて行動できるようになりました。

 

 

当時の私は

周りにどう思われるかばかり気にする

他人の軸

「〜しなければならない」思考

できない自分イライラして

子どもに八つ当たりばかりでした。

 

 

そんな過去は変えられないけれど

過去を捉えている自分自身は変えられる

 

 

「~するべき」「~しなければならない」

そんな思考癖から

別の角度から、違う考え方ができるように

なりました。

 

 これも片づけを実践したおかげです。

 

 

長くなりましたが

これで、自分史は

終了です。

 

 

片づけを始めて

人生変えちゃうママが

ひとりでも増えますように…

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

自分史1~4 こちらから

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

 

 

このブログは、家事・育児に忙しいワーママに向けて、片づけ方や、時間にゆとりを持つコツについてコンパクトに発信しています。

 

 

突然ですが

わが家の夫はキャンプが趣味です。



コロナ禍になり

キャンプブームになりましたが、

それ以前からの趣味。


何ならソロキャンプにも行くほど!

(1人で行きたいと言う訳ではないですよ。夫のキャンプスタイルが本格的過ぎて、子ども達は一緒に行きたがらない💦夫の名誉のために付け加えます)

 

 

その他、

バス釣り・海釣り・キャンプ・

冬はスキー&スノボー


お家大好き♡

インドア派のわたしから見れば

あれやこれやと

よくそんなに、遊べるなーっと。

 

 

 

片づけを勧めてみる

 

 

 

そんな多趣味な夫。


趣味グッズを置いておくスペースは

約3畳ほどのウォークインクローゼット





夫の趣味のモノでいっぱいです。

 


それなのに

「キャンプスタイルが変わったから。」

と、次々にポチっとして買っている…。





モノが増えても

手放すものがないと溢れる一方。



今回、

夫とキャンプグッズの見直しをしました。



 

キャンプグッズのオススメ収納

 


 

わが家のキャンプグッズの見直しは

比較的、ラクにできる方だと思っています。

(手前味噌ながら…)



そんなわが家の

オススメのキャンプグッズ収納の一部





こちらの引き出し収納。




中身は



調理グッズや 




釣りのグッズなど



種類ごとに収めて、

キャンプへ行く時は

引き出しごと

車へ積んで持って行きます。



車のトランクがそのまま

引き出し収納になるイメージです!




この収納にして以来、

グッズの見直しや

荷物の持ち出しがラクになりました!



(引き出しだけ出して、中身確認中)

 

 

キャンプは、楽しいけれど

事前準備や帰ってからの片づけが大変ですよね。


帰るまでが遠足!

じゃないけど、

準備も片づけもママが1人でするのって、

やっぱりしんどいです…


家族みんなで

準備・片づけができるように

モノの住所を決めて

仕組みつくりがオススメです!



最後まで楽しい思い出になりますように

仕組みを整えてみてくださいねー。


 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

 

 

 

image

☆お問い合わせはコチラからお願いします☆

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

↑↑↑

 

☆ブログランキング参加中!

ポチっと押して応援頂けると嬉しいです☆

 

 

 

友だち追加

☆LINE友達追加はコチラからお願いします☆

 

 

 

 

 

image