イタチカ八戸、猛追もあと一歩届かず。ヴァンラーレ八戸はFC今治に勝利! | RYO-KINGの"Do Thing Sporting!!"

RYO-KINGの"Do Thing Sporting!!"

青森県八戸市の「しゃべりて」RYO-KINGが八戸のスポーツ情報を中心に日々の出来事をお伝えするブログ

9月9日。
 
東北フットサル1部・イタチカ八戸と、JFL・ヴァンラーレ八戸のホーム戦が行われました。
 
まずは10:30から八戸市東体育館でイタチカ八戸vsウルティモ。
 
3連敗中と苦しい試合が続くイタチカですが、ホームならではの声援を受け、まずは前半3分に10中里勇樹選手が先制ゴールをあげます。
 
その後、同点に追い付かれ1-1で迎えた後半、イタチカは2分、7分、10分と立て続けに3失点し、1-4に。
 
一気に窮地に立たされたイタチカですが、ここで体育館中から大「イタチカ」コールが鳴り響き始めます。
 
これを背にイタチカは11分のタイムアウト明けのセットプレーから7山野内智大選手が反撃のゴール、さらに13分に5松本晃選手もゴールを決めて、一気に3-4と1点差に。
 
「あと1点」と会場と選手が一体となっての執念の反撃を見せましたがラスト52秒で失点し万事休す。3-5で惜しくも勝利なりませんでした。
 
山野内キャプテンは「ホームでは何としても勝たなければいけなかった…」と悔しさを抑えきれない表情で試合後に語ってくれました。
 
これで4連敗となり3勝6敗となってしまったイタチカですが、シーズン残り5試合も全力で戦ってくれることでしょう。
 
イタチカの今後の試合は
第10節:10/7 vsマルバ(東山総合体育館)
第11節:10/28 vsミカロ(東根市体育館)
第12節:11/25 vsステラミーゴ(塩釜ガス体育館)
第13節:12/16 vsヴィヴァーレ(東山総合体育館)
第14節:12/23 vsディーグッチ(古川総合体育館)
 
これに加え、11月・12月に開催される全国大会出場に向けた青森県予選・東北大会(ともに青森市開催)も行われます。

 

今季の八戸開催は終了してしまいましたが、まだまだイタチカを応援していきましょう!

 

イタチカ八戸ホームページ

 
続いて13時からダイハツスタジアムで、ヴァンラーレ八戸は2ndステージの第7節でFC今治と対戦しました。
 
前節、同じダイスタで行われたヴェルスパ大分戦は0-1で2ndステージ初黒星を喫したヴァンラーレ
 
前半36分に左サイドのコーナーキックのチャンスから18谷尾昂也選手が叩きつけるヘディングシュートを決めてヴァンラーレが先制!
 
1-0で迎えた後半は今治に多くボールを持たれ、耐える時間が続きますがリーグ最少失点の堅い一丸となった守りで今治の反撃を抑え切り、ヴァンラーレが1-0で勝利!
 
1週間遅れでダイスタに選手とサポーターの笑顔が弾けました。
 
さらに、2ヶ月ぶりに復帰した2中谷喜代志選手の身体と気迫全開での守り、
 
5ヶ月ぶり復帰の30中田大貴選手の相手陣内のボールを追ってもダッシュなど、戦線を離れていた選手が戻り元気な姿を見せてくれたことも嬉しい出来事でした。
 
そしてこの試合からベンチに入り復帰を果たした葛野昌宏監督にうれしい勝利のプレゼントとなりました。
 

歓喜のラインダンス

ヴァンラーレは2ndステージ、年間ともに2位に再浮上。

この日は1828人の入場者数発表でした。


ヴァンラーレは次節、15日(土)に和歌山県紀三井寺にて年間4位・FC大阪との対戦を迎えます。
 
次のホーム戦は23日(日)13時からダイハツスタジアムで奈良クラブとの対戦です。
 
ビッグマッチが続くヴァンラーレですが、今治戦のように気迫を漲らせた戦いを見せてくれるはずです。
 
今シーズンも残り8試合。
 
選手たちとともに戦いましょう!