湘南ベルマーレとともに駆けぬける歓び

湘南ベルマーレとともに駆けぬける歓び

1999年からベルマーレサポーターの自覚症状をもちました。
2000年~2005年は主に7Gで年間10試合位観戦。
2006年~2010年は主に1Gで年間15試合位観戦。
2011年からはゴール裏に出没開始。

Amebaでブログを始めよう!

出場機会の少なかった選手は記載していません。

 

谷晃生

昨シーズンと比較すると谷晃生自身のセーブで直接的に得た勝ち点は減ったかもしれない。コンディションに問題がないのに富居大樹にスタメンを譲った試合もあったし、夏場は細かいミスがめだったが、ハイボールの安定感は増したし、個人としての能力は伸びている印象。本人が一段階上に行くにはどうすればよいか。

 

ハイライトは鳥栖戦のPKストップ。

 

富居大樹

Aガンバ戦とH清水戦にスタメン出場。

前者は無難なパフォーマンスで初勝利に貢献したが、後者は4失点。J1のGKとしては守備範囲の狭さが感じられ、ポジション奪取の機会を失う。夏場は故障離脱し、シーズン終盤は第2GKに復活したが、J1クラブの第2GKとしての位置を保てるかは正念場かも。

 

杉岡大暉

復活のシーズンとなった。解説の水沼貴史さんが褒めてくれていたが、意識的にパススピードを上げているのがポジティブ。

H神戸戦での町野の先制点を生んだミドルシュートのように左足のキックが武器となった。

セットプレーも担うようになっており、チョクセツFKにも期待ができるようになってきている。

 

ハイライトは川崎戦(H)で、決勝ゴールのお膳立てとなった縦パスに加え、カバーリングでゴールを死守するなど攻守に活躍。

 

舘幸希

開幕戦と第3節に右CBとしてスタメン出場したものの、その後は山本脩斗にポジションを奪われるなど、苦しい序盤。

大岩や大野が故障した中盤以後は右CBの座を奪還。安定したパフォーマンスを披露したがCKから大迫勇也にゴールを許し、エヴェラウドやルキアンに苦戦するなど、体格で上回る相手への対応は課題として残存。

 

ハイライトはレアンドロやアダイウトンを封じたA東京戦。試合終了時に足を痙攣し、中村太主審に足を伸ばしてもらったシーンからは充実感が見えた。

 

大岩一貴

開幕戦で不用意なプレーで退場したのち、スタメン起用は続いたものの故障離脱し、Hガンバ戦以後出場なし。不本意なシーズンとなったはず。神戸戦(H)ではセットプレーでマークをしていた菊池流帆にゴールを許してしまった。

単純な対人守備能力は今でも1番だと思うが…

 

山本脩斗

開幕戦は大野、杉岡を抑えて左CBでスタメン出場を果たすと舘幸希が精彩を欠いた春先は右CBでも起用され、大岩と大野が故障した9月以後はCBの中央でポジションを奪取。ディエゴオリヴェイラ、パトリックなどの外国籍選手に強い上、ヘディングで2ゴールを奪い勝ち点取得に貢献。スピードはないが読みの良さも目立つ。37歳での新境地開拓にはリスペクトしかない。

 

G大阪戦(A)の決勝ゴールがハイライトだが、大野と大岩不在を感じさせなかった9月と10月は月間MVPに推す。

 

大野和成

序盤は左CB、大岩が故障離脱した夏場は中央のCBを任された。ビルドアップ時に以前より周囲が見えており、進化も感じたが、9月に故障離脱。

大敗を喫したH清水戦、H札幌戦は彼の出来が勝敗に直結してしまった上、カバーリングの遅さも感じさせ、序列ダウンもやむを得ないところ。

 

石原広教

開幕こそスタメンを譲ったが4節以後はほとんどの試合でスタメン出場をGET。

特に右CBとの連携がよく、2人で相手FWをサイドラインに追い込むシーンが多かった。不要なファウルも減った印象。

プロ入り後のベストと言っても良いシーズンではないか。

鳥栖戦(H)のアシストなど攻撃面での印象が強いが守備の貢献が大きい。

 

岡本拓也

交代枠増加の影響もあるとはいえ、スタメン時も途中交代が前提のシーズンとなった。開幕からはWBで出場し、5節の鹿島戦で故障離脱。夏場以後は右CBで出場したが、舘幸希にポジションを渡す結果となった。例年以上に故障に苦しむシーズン。

 

畑大雅

開幕から2試合続けてスタメン出場を果たすが2試合目で負傷離脱。第9節で復帰を果たしスタメンを奪い返したが、6月よりポジション失い、中野嘉大加入後はベンチ外も増え、序列が低下。最終節に突如スタメン出場したがインパクトは残せず。中野嘉大のボールの受け方を学んでほしいところ。

U-21代表でも半田陸(山形)や加藤聖(長崎)などが台頭しており、正念場。

 

高橋諒

4月に負傷。6月に復帰し、畑大雅の代表活動もあって、ポジションを奪ったものの中野嘉大加入後はベンチ外が多くなってしまった。左足を利き足とする唯一のサイドアタッカーであり、もう少し出場機会を得たかった。

 

ハイライトは広島戦(A)で左サイドを抉って池田の先制点をアシストしたプレー。

 

中野嘉大

夏のウインドーで完全移籍で加入。すぐにくにスタメンを確保。

ボールの受け方や相手DFとの間合いの取り方が、生粋のサイドアタッカーという感じ。加入当初は途中交代がマストだと思っていたが、フル出場も多く、ゴール数やアシスト数以上に貢献度は高い。

 

米本拓司

序盤はスタメンが多く監督の信用も高かったが、ライバルと目された永木亮太と田中聡の移籍後はコンバートされた茨田陽生にスタメンを奪われた。狩れるボランチゆえにポジションを空けてしまうシーンも多く、スタメンでは信用を失ってしまった印象。守備の人と思っていたが、ミドルシュートやサイドチェンジなど攻撃面の貢献も目立った。

京都戦(A)町野修斗の決勝ゴールをアシストした畑大雅へのスルーパスが見事

 

茨田陽生

夏場までは左右のインサイドハーフで出場していたが、米本拓司が出場停止となったH川崎戦でのアンカーでフル出場。当初は苦肉の策と思われたが、これがハマり、以後アンカーのポジションを奪う。インサイドハーフではスビードやスタミナが不足していたが、弱点を逆手にとって、中央のスペースをきちんと埋めることに専念し、これがチームに好循環をもたらすこととなった。彼の精度の高い右足を考えるとゴール無しは不満。

 

池田昌生

ユーティリティプレイヤーだが、今季はインサイドハーフで固定された印象。ルヴァンカップで得点を重ね、大勝したA川崎戦でスタメンをGET。以後10試合連続でスタメンを続け、序列を上げた。ミドルシュートを警戒されるシーンもあり、知名度も上がっている。左足をもう少し使うなどプレーの幅を広げたい。

 

FC東京戦(H)の浮き球でスウォビィクの頭上を抜いたゴールが特徴的。

 

平岡大陽

開幕スタメンに抜擢も45分で交代、第3節もスタメン出場するが、再び45分で交代。昨年のイヤーDVD内のインタビューで「感覚でプレーしている」と言っていて、不安を感じていたが、個人能力をチーム力に還元させられない今季のスタートとなった。その後カップ戦要員となったが、7月以後徐々に序列を上げ、ラスト10試合では6試合で先発の座を得たが、感覚でなく、意識してポジションを取っていた様子も見え、今後に期待したい。

 

山田直輝

ボジティブに言うとエネルギッシュに敵陣で縦横無尽に走り回る選手だが、ポジションを守れず相手の攻撃のきっかけも作ってしまう選手でもある。

この特徴が試合出場機会の減少を招いている気がするが、茨田陽生がアンカーを務めると茨田の運動量の少なさを補完する状況が生まれ、最終節などでスタメン出場の機会を得た。A清水戦での強烈な左足シュートが権田修一に弾かれたが決めたかった。

 

タリクエルユヌシ

二度追い三度追いを繰り返し、相手のボールを引っ掛けてショートカウンターに繋げる元ノルウェー代表。今季はFWよりインサイドハーフでの出場がおおかった、わ33節、34節に激しいチェイシングから2アシストを果たし、勝利に貢献。A東京戦などもチェイシングで勝利に貢献した。アウェイ川崎戦の鮮やかなショートカウンターなど良いものを見せてくれただけにゴール数をもう少し伸ばしたい。

 

瀬川祐輔

2トップでスタメン出場し、終盤にインサイドでプレーするなどスタミナ豊富でチームに貢献した選手。

良く言えば予想外のプレー、悪く言うとセオリーと異なるプレーが多い。相手を混乱させることもあれば、味方と動きが被ることも多かった。

シュート数も多かったが、無理な体勢からのシュートからのシュートが多くゴールの期待値が低かった。

 

一番の反省は福岡戦(A)の退場。

 

大橋祐紀

攻撃守備切替すべての局面で、課されたタスクを規律的に遂行出来るFWだが、決定力の低さが難点。

特に京都戦(H)のロスタイムのシュートミスでサポーターの信頼が大きく減った。貴重な存在ではあったご、序列は下がった。

 

ハイライトは川崎戦(A)。序盤から相手アンカー脇を攻略。後半にショートカウンターから鮮やかな2アシストをマーク。

 

ウェリントン

昨年よりコンディションが悪化し、ヘディング時の到達点が低くなった印象。

勝ち点に直結した得点も清水戦(A)のATの1得点のみ。チャンスは与えられており、残念な結果。

 

町野修斗

オフザボールの改善が目覚ましく、ボールを受けてからシュートを打つまでの余裕の作り方が上手い。

他の選手は見習ってほしい。

昨年から急激に良くなってるので、周囲の選手は変化をどう分析しているのだろうか。

 

阿部浩之

夏の途中加入から、全試合に出場。町野修斗のシュートを見習う必要のない唯一の選手。

ゴールは全て秀逸だが、キックに力みがない。シュートはゴールへのパスという感じ。唯一思い切り振り抜いたFC東京戦(A)はスウォビィクからの得点で価値が高い。スタメン時は守備範囲の狭さが気になるが、途中出場だと目立たず。