故あって買い換えました。

選んだのはこちら

 

色々見た中では、安すぎず、性能もよさそうな感じだったので。

 

箱は段ボールとの2重梱包で

パソコン本体も、プチプチ君よりしっかりした空気入った包装紙にくるまってました。

 

以前は10インチ使ってたので、14インチはやや大きく感じます

 

背中というか蓋側

グレーでロゴもシンプル


気に入ったところ
・キーボードカバー?


キーボードの上にキーボードと同じ表示のシートが貼ってありました。
外してもいいのかもしれないけど、乗せたままにしておくことで、キーボードの隙間にごみ入るの防げるので素敵です
 

・バッテリー8時間
中古だそうですが、充電100%状態でおよそ8時間ほどってのはありがたいです。

また側面の、充電プラグさすところにもランプがあって、蓋閉じた状態でも充電中ってのが分かるの便利です。

前のパソコンは、蓋開けっぱなしにしてないとランプ確認できなかったので。
 

気になるところ
・キーボード配列
これは、前のパソコンが丁寧だったのかなあ。
こちらは日本語配列ではあるんですけど、変換キーがありません。
ALT+左上の「ろ~‘」キーが代替になりますが、わからないひとはタスクバーを直接クリックするしかないので注意かな。
 

・キー入力感
シートを敷いているからってのもありますが、押し込んだ感が伝わりにくいというか、ちゃんと押せていないことがあります。
これは慣れれば対処できるかなとは思うのですが、タッタカターン!ってキー打ちのっ小気味良さを重視する方は注意?
 

 

そのほか
操作性能については、一概にパソコン本体が良い悪いと決めきれないので、おおむね普通にしています。
ルーターなどの通信機器やインストールしたアプリソフトなど、パソコン操作には多くの機器がかかわっているので。寒さなど環境もありますし。
前のパソコンはWindows10でしたが、11の良しあしもまたパソコン本体とは関係なくなっちゃいますよね。
 

またノートといえど14インチと大きいほうなので、持ち運び重視の方はもうちょっと小さいのでもいいかなと思います。
反面、上でも書いた通り、バッテリーはかなり性能良いです。
リモート、在宅フリーランスの方の仕事用なら、フル充電しておけば1日使いっぱなしできると思います。
充電時間は3~4時間ぐらいかな。
コンセントを気にしなければ、夜寝ている間に充電でもいいかもしれません。
もちろん、都度休憩のたびにこまめに充電ってのもありです。
 

 

ほかにも中古パソコンいろいろ

値段重視なら、ここまでいけます。

 

有名メーカーにこだわるならこういうのとか

 

メーカーによっては新品もいけそうなお高めも

 

 

デスクトップも、中古だとここまで安いです