【捨て活61日目】手放したモノ | 〖捨て活365日〗おうちをまるっと片付け中

〖捨て活365日〗おうちをまるっと片付け中

魔の部屋を片付けて息子が使えるようにしたい。
家中全部、スッキリしたい。
このモヤモヤを解消すべく毎日捨て活を実践中。
手放すモノを写真に撮り、ブログに載せています。
元片付け苦手な整理収納アドバイザー1級。
夫と小学生の息子と3人暮らし。

 

    

片付け苦手で、がんばってきた

整理収納アドバイザー1級のりゃんが

理想の部屋をつくるため、毎日捨て活をする記録。

夫と小学生の息子と3人暮らし。

りゃんの捨て活ルール→

 

 

捨て活61日目

2023/12/1

 

 

ピアノ部屋の

本棚の

を整理しました

 

 

 

捨てたモノは

 

 

 

 

本数十冊、です。

サムネイル

2023/12/1のつぶやき

 

 

というわけで、

61日目に送り出した本について。

大事なことは、全ての本に愛はある…!

 

 

全部面白かった。何度も読んだ本がたくさん。

でも、私の都合で今回、送り出すだけです。

楽しい時間をありがとうございます。

 

 

プリンセスメゾンは手放すかすごく迷った。

こちら、レンタル落ち商品なんです。

読む分には支障は全くないんだけど、

本棚に住ませてあげるには申し訳ない。

これは、新品を購入して本棚にいて欲しいです。


 

 

ちなみに本棚にある池辺葵さんの本は、

「どぶがわ」「繕い裁つ人」

このトーンの描き手さんてなかなかいらっしゃらないのではないのでしょうか。

こんなに大人の話ででも、静かなあたたかさがある作品てあんまりないです。

絵画みたい。余白が絵になっている。

だけど、漫画なの。すごい。


 

 

呪術回線はすり切れるほどアニメを見てます。

特によく見たアニメの一部の辺りを売ります。

最新刊は常に買ってる。

 

 

花咲ける青少年は特別編だけ!

本編の愛蔵版は残してある!!

イケメンカッコいいのレベルと品格がケタ違い。

花男もリッチだったけど国レベルのゴージャスさ!

陰謀だのクーデターだのが飛び交うストーリー!面白いキラキラ

もうね、花鹿と立人が目と心の保養過ぎるんですよ…

花咲けを読んでると心底、少女マンガっていいなぁと感嘆する。

いや少女マンガとかの枠組み要らないよコレは。


 

 

高杉さん家のお弁当は出てくるレシピが美味しそうすぎて!!

ううぅ。作りたい食べたい。 

だが何度も読んだし面白かったけど作ってない!

レシピ本はとってあるので今回は。


 

TOKYO MINI HIKE の下にある2冊の本が分かった方は天才です。

ヒントはゲーム攻略本。

Switch版を早く買いたい…。

 

 

おかざき真理さんはサプリをとってあります。

マジで。サプリはドラマじゃなくて。原作がいい、と思う。

ドラマは開始5分で見る気失くしました。

 

 

角田光代さん。好きです!読んでます!!

対岸の彼女、愛がなんだと対岸の彼女と八日目の蝉はある、紙の月とママ友の話はもう一回手に入れたい。


↑東京の文京地区に住むママ友5人の話です。

あぁ。

私はそれだけを教えて来なかった。

というのがとても私に、残ってる。


 

本当は全部語りたいけどこの辺で自粛。

 

 

 

ありがとうございましたお願いキラキラ

 

 

しばらく本の捨て活が続きます笑