ベイマックスの話が続いたところで、よい機会です。
ずっと書きそびれていたネタを、だしておきます。
ちょっと前の話になりますが、「ディズニーおうちでごはん」というレシピ本が出ました。
こちら、東京ディズニーリゾートのパークフードをおうちで作るためのレシピが掲載されております。
実はパークのレストランでも、お店によっては取り扱っています。
私の見覚えがあるのは、たとえば、センターストリート・コーヒーハウス。
ちゃんとメニューにも載っています。
ん?
Amazonなら1320円、パークで買うと1650円??
って、Amazonの1320円は、電子書籍の値段でした。
さて、このレシピ本。
私も持っているのですが、その理由がこれ。
上でも名前を出しましたが、センターストリート・コーヒーハウスで提供されていた、ベイマックス・カレーのレシピが知りたかったからなのです。
「提供されていた」と過去形で言ったのは、この手羽先ギョウザのメニューは、提供が終わっているから。
劇中でキャスおばさんが作る手羽先をイメージしてるだなんて、作品の世界観が出ていて、大好きだったんだけどなぁ。
ちなみに今もベイマックス・カレー自体はセンストで提供されていて、
二色のカレーで、これはこれで美味しいのですが、やっぱり手羽先がないのが残念すぎます。
万人受けを狙ったリニューアルでしょうか?
で、話を戻しますが、このベイマックス・カレーのレシピ。
この余りにも特徴的すぎる、ベイマックスのご飯をどうやって作るのか、レシピを見るのが楽しみだったのですが。
「ごはんをベイマックスの形に整えて器に盛り」
しか書いてなかった衝撃!!
いやいや、それをどうやって整えるのかが知りたかったのよ…
そしてカレーに至っては、
「カレーを盛り」
しか書いてなくて、材料も「お好みのカレー」って(笑)
カレーのレシピはないんかーい
そして、手羽先ギョウザの具は、まさかのギョウザドッグと同じ、で済まされてました。
なんかだいぶ手抜き感がするのは私だけ?
手羽先のスパイスだけは、貴重な情報が書いてあって。
ケイジャンスパイス
パプリカパウダー
ホアジョエン(花椒塩)
ん?
花椒??
シルクロードガーデンで、石焼担々麺を食べたときに出たやつ!
シャーウッドガーデンレストランで、麻婆豆腐と一緒に置いてあったやつ!
気に入りすぎて、スーパーで購入してました。
レシピは塩も入ってるようですが、これに塩を足したらダメかな?
と、結局作りたい方向で考えるんですが、やっぱりベイマックスご飯をどうしたらいいのか分からなくて(笑)
ブロ友さんに、ベイマックスご飯を見事に作っていた方がいらっしゃるのですが、尊敬です…
というわけで、あまり役に立たないベイマックス・カレーのレシピなのでした。