ピニオンギヤを交換しました♪ | ラジコン女子noriのブログ

ラジコン女子noriのブログ

RX-7 FD3Sが好きなラジコン女子のラジドリブログ

みなさんこんにちは~♪RX-7♪
今日はお仕事で福井市内ですがノーラジです~
アマデウスの近く通ったのにな・・・開いてないから仕方ないです~

     

さてパッと見ネジに見えてネジと思っていた、いただきもののピニオンギヤというものですが♪(←名前長くてどこで区切って読むのかも危うい私だった)

 
こういうのきっと私は自分で買うことなんて必要に迫られないときっと絶対ないと思うんです。
このパーツでデッカいプリンが2個買える!(←プリンで計算)



そう思うと私にピニオンギヤを知る機会をくださったことにあらためて感謝です!






 
ラジコンの先輩に教えていただいたらここのコレだった!!!
というかこれ自体をネジと思っていた!笑笑
私もなかなか頭の痛い人ですよね・・・(;´Д`A ```




けど!聞かぬは一生の恥なので聞いて恥をかくほうを選びました~ラジコンはこういう細かいパーツを知る術がなかなかありませんので教えていただける先輩がいることにも感謝です~







 
こういう作業はもともとものすごく苦手で避けていきてきたのでやり始めるのも誰かが背中を押してくれたりしないとなかなかなんです・・・(ノД`ll)
壊れてないから余計にかな・・・?


それが昨日ありがたいことにチョー親切なラジコンの先輩から背中を押すどころかド突いてもらったお陰でやってみようとなりました♪(←感謝!)







 
まずこれのここをこの位置にします~
そうしないと六角のドライバー?が差し込めないので~
ってか六角のドライバー?で呼び方合ってるの??(←誰か教えてください)







 
そしてここを外しました~
↑これ!これって六角のドライバーなの?呼び方ほかにあるのかな?(←まだ聞く!ほんと知りたい)







 
そしたら取れた!これよ!これ!
Dカット面てやつ!私これ知らなくてYD-2作る時レディオガガの店長に連絡した(笑)
「組立説明書に急に出てきたDカット面て何ですか?」









 
新しいのをハメますが古いやつよりギザの幅が狭い!!!
なのでギザとギザを合わせます~


そして仮止めしていたイモネジを止めます~
最初これ仮止めしておくって知らず・・・




ギザとギザ合わせた位置でイモネジを六角のドライバーの先っぽにつけて締めていこうとするとイモネジ外れて転がってった~!
そんでイモネジ転がらないのを気にしたらギザとギザがズレて直す・・・とかそういうのをウジウジやりました~


こういう知恵?常識?みたいの知らなくて・・・(ノД`ll)情けない・・・
けどちゃんとDカット面にイモネジで締めて取り付けできました♪(*´艸`)







 
そんで次はギザとギザのスキマを調節するみたい!
少しスキマをしておくのがいいみたいでそのスキマの調節をするのでまた大きさの違う六角のドライバー?を用意します~








 
ここのこのネジを回してギザのスキマを調節する!!







 
そしたらここにきて出たよ・・・
ラジコン名物「かたい」
(ノД`ll)



かたくて回せない・・・これ誰が締めたの?ってくらいかたい・・・(ノД`ll)(←私か?)
そしたらラジコンの先輩がよし!それはしなくていい!って言ってくれました・・・(;´Д`A ```











 
そしていったんギヤ外して再度ピニオンギヤを見てみました~
書いてある数字が20と20で同じでした!
これはギザの山の数なんだそうです~
ほんとに?と思って数えてみたらほんとに20あった!(←当たり前)
なるほど、ここの数字を見るというのを学びました!








 
そしてスキマは適当な紙を用意して!と言われてすぐあったのがレシート!(←主婦でごめんなさい!笑笑)







  
これ一昨日、晩ごはんにナポリタン作るつもりが「たらこスパがいい!」と長男に言われて急遽旦那さんにお願いして明太子買ってきてもらったレシートです~



うちはこうしておつかい頼んだら後でちゃんと家計からお支払いするシステムなんですが旦那さん、ついでにサイダーも買ったんだな~って今知った!笑笑
別に全然いいのですが仕事帰りに明太子とサイダー買う人・・・渋いわぁ~(*´艸`)







 
さて!これを2つに折って挟んでみました~
そしたらこれでいいみたい!
ギヤとギヤの大きさが同じだったからネジかたくて調節できなかったけどセーフだったみたいです♪










できた!!
。゚ヽ(゚TДT)ノ゚。 ヤッターン♪
レベル低くてごめんなさいね、
私にとってはこれが大きな進歩なんです!

つづく・・・