春日部レジャーランドはこういうところです | ラジコン女子noriのブログ

ラジコン女子noriのブログ

RX-7 FD3Sが好きなラジコン女子のラジドリブログ

さて、カスジャこと春日部レジャーランドのサーキットについて書いていこうと思います♪
 


ちょっと薄暗いですがこちらの大きな看板が目印の春日部レジャーランド♪


営業時間   ラジコンは24時間営業!
      (↑わたし楽しくて帰れなくなりそうだ!)
アクセス
〒344-0041 埼玉県春日部市増富谷際163−1
 TEL 048-763-4061

ここの近くに『かすかべ湯元温泉』というお泊まりもできる温泉施設がありますよ~♪プールや岩盤浴もあってファミリーで楽しめます♪



私の中途半端なアクセス動画はこちら
↓↓↓
道を挟んだすぐ向かいにミニストップのコンビニがあるのでちょっとした買い出しに便利です♪








駐車場はメチャ広くてたくさん停められます♪
写真よりもっと広いから安心です♪
だって私たちここでダジレンジャーにお着替えしたんですよ~(笑)







そしてここがダジレンジャーがキメキメポーズをした駐輪場です(笑)
私たちはこの駐輪場の横の入り口から入りました♪





まずここで受付します~♪
私は12時間パックをお願いしたらその場でお会計でした♪








走行料はこんな感じです♪
うれしいことに!女性は半額!!
もう一度言いますね!
女性は半額です!!
やったー♪やったー♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ  (←単純)







駐輪場の横の入口からサーキットの場所まで歩いた動画を撮ってみましたが~
↓↓↓
サーキットの場所がどうでもよくなるくらい!
よっしーさんの電話の切り方がおもしろくて笑えます(笑)












私が使わせていただいたピットはイベント用に特設されたものなのか常備されているところなのかはわかりませんが♪
180×45cmの長机を隣の人と半分こする感じです♪
 
たまたまだったのかな?私の座ったところはコンセントの差し込み口が豊富でうれしかったです♪
一つはセブンの高速充電器、一つはスマホの充電に使わせていただきました♪
コンセントに余裕があるっていいですよね!








 



指定タイヤはこちらですよ~♪
カーペットはデリケートなので指定タイヤでも傷の多いものは路面を傷つけてしまうので遠慮してくださいとのことです~♪









到着したらまず!ここで記念撮影しましょう♪
ジオラマがたくさんあってステキに撮影できますよ~♪
撮影ポイントについての詳しくはこちら♪









右コースは左回りですよ~
(右コースの詳細はこちら♪)









左コースは右回りです♪
(左コースの詳細はこちら♪)




私のカスジャのサーキットの印象は・・・

◎右回りと左回りを両方楽しめる♪
◎カーペットならではの握り心地の気持ちよさがある!
◎他のレジャー施設&設備が充実してていろいろ楽しめる♪ 
◎子ども連れてやファミリーで来れる!(←これがかなりいい!)
◎ラジコンはいつでも24時間営業!!!
◎ジオラマのクオリティがかなり高い!
◎空調設備が整っているので暑さや寒さ(湿度の高い低い)を気にせず遊べる♪
◎女子トイレがある!!!(←これかなりうれしいです)


今まで訪れたサーキットと比較していいなぁと思うところはたくさんありました♪







 
サーキットで思う存分に走った後はここに寄り道してみてください~♪
右コースと左コースの真ん中にある柱のところです♪







 
ここにいろんな方がステッカーを貼ってらっしゃいます♪
ここに来たよ~って示していってる感じ♪



帰る直前に加藤のパパさんが
「のりちゃん!あそこにステッカー貼って帰って!」
って言ってくださったんです♪
ありがたく・・・私もスキマに貼らせていただきました♪
「また来るからね!」ってそっとステッカーに約束しました・・・(´・ω・`)








加藤パパさんからこれもリクエストしていただいて♪
いつものポーズをして後ろから写真を撮っていただきました♪



「もういいよ!」
って言っていただくまでいつもこのポーズのままでじーーーーっと待っているんですが、
じーーーーーっと待っていながら
「あー、もう帰っちゃうんだなぁ・・・」って・・・(´・ω・`)



帰りがけのAM2:00のカスジャはさっきまでの

ぜんぶ夢だったのかな・・・?(´・ω・`)
そう思ってしまうくらいひっそりとしていました・・・(´・ω・`)







私にとってカスジャは遠くてなかなか来ることができません・・・(´・ω・`)
ラジコン始めて4ヵ月半の私にとってはカスジャは何もかもが刺激的で感動的すぎて・・・
あー帰りたくないなぁ・・・楽しすぎたなぁって・・・
みんなに背中を見せながらなんだろな、胸が苦しすぎました・・・ (´・ω・`)









ここの施設が、ここの設備がこうだったから。
それだけでは、この建物が私にとってこんなスペシャルな場所にはならなかったと思うんです。
 
カスジャオールスターズのみなさんをはじめ、ここに集まった140人の『人』のひとりひとりがみんなで作り上げたカスジャの昭和イベントだったと思うから。
きっとまたここに来たとしても同じ楽しみ方は二度とできない。同じ幸せは二度と味わえない。


だからこそ、今回のカスジャ昭和イベントを自分に深く深く刻んでおこうと思ったんです。
あまりにも夢のようで夢だったのかな?って、ただ楽しかったなぁ~ってフワフワして記憶があいまいになってしまうその前に。



この膨大な量のあんなことあった!こんなこともあった!をまとめて記事にしていくのは私にとってとてもとても大変な作業でした。
でも、大変でも、そうしておきたかったんです・・・(´・ω・`)


みなさまからすると、連日このイベントのことばかり書いている私のブログは面白くなかったかもしれません・・・(´・ω・`)
ごめんなさいね、わたしは良くも悪くも『ありのまま』な人なのでブログも『ありのまま』になってしまうんです。









ありがとう・・・
ほんとうにありがとう・・・












ここでまた私はひとつ成長できたと思います。
それは何もかもみなさんのおかげなんです。

さいごに。
またきのやんTOYOTAハイエースに乗ってカスジャとサヨナラするときに・・・


























 
私もついに!挟まりました!
笑笑

あーーー!みんなこんな風にして挟まるんだね!って勉強なったーーー!!笑笑
こういうひとつひとつが全て今の私の糧になっているんです~♪


みなさん長々と私のカスジャ昭和イベントのお話にお付き合いいただきありがとうございましたっ♪