
RX-7 FC3S 軽く洗車とアイドリング・スロポジ・ダイアグ確認
昨日、FC3Sのボディカバーを交換しました。
ボディが若干砂埃?っぽかったので、今朝太陽が当たる前に軽く洗車。
洗い流す程度ですが。
アイドリングも裏技的(B.A.C.Vコネクタ外す)ではなく、標準的なやり方でやってみた。
ほとんど問題なかった。
スロポジも調整し、ダイアグチェック。
マジか!
13はいいとして、02 と 18 って・・・。
↓ダイアグチェッカーと一緒に車に積んでます。^^;
18 はスロポジ調整時に押し込んだり色々したからかなぁ。
02 はエアコンONでエンストしたりすると残る感じかなぁ。
絶対ではないが、一旦落ちるけどたまたまクラッチ繋がって乗ってる感じはエンストしてない感じ?
メーター類だけ、一旦落ちる感じ。
乗る前・乗った後、調整前・調整後に確認しないと何が悪かったのか分かんないですね。

