10年以上前 の カーインバーター
先日、庭の倉庫(物置)にず~っと使ってなかったカーインバーターを設置しました。
10年以上前かなぁ???購入したのは。
で、今更ながらに仕様を調べてみた。
さすが日本の企業、まだHPに載ってるし、取説もDLできた。
さすがに・・・。
55Hz 矩形波 なんですね。
でも、安全回路があるのは安心できますね。(取説から転載)
★[6つの保護機能]トラブルを未然にガード。
1 出力オーバー保護
出力容量が最大出力容量を超えると、強制的に電源を切ります。
2 出力ショート保護
出力(AC100V側)でショートすると、出力を停止し、その原因を取りのぞくと自動的に復帰します。
3 異常温度検出保護
本製品内部の温度が約75℃以上になると、強制的に電源を切ります。
4 入力逆接続保護
入力側の(+)端子と(ー)端子を逆に接続した場合に、ヒューズが切れます。
5 入力電圧低下保護
入力電圧が、設定値以下に低下すると、強制的に電源を切ります。
6 入力過電圧保護
入力電圧が設定値以上になった場合、強制的に電源を切ります。
まぁ、倉庫では高出力のAC100のものは使わないと思う。
ちょっと充電か、照明器具くらい。
まぁ、今時USB出力が0.8Aって少ないよね。