3Dプリンター HPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ)
久々に HP の スーパーフレキシブルフィラメント(60A)を使ってみた。
↓前回はこんなものにチャレンジ。
使うかどうかは置いといて、ケーブル配管の端末にゴムカバー被せて配線出せたらなぁと考えて、こんなの作ってみた。
こうすれば雨、水も入らないかなと。
どうしても配線を一旦、PF管から出さないといけなくなりそうなので。
まぁ、使うかどうかもわかりませんが、3Dプリンターの練習です。
確実性を取ってプリント速度を落として(5mm/s)るので、こんなサイズでも5時間。(^_^;)
でも、自分の必要なサイズのゴム製品が作れるのは良い!
思考、図面の能力など課題もあるし、作れる形も限りはありますが、3Dプリンター購入してホント良かったと思う。(^^)
このフィラメント、メッチャ良いけど供給方法考えないと、なかなか難しい。