40000mAh モバイルバッテリーの実力とは?
先日、キャンプで使える電熱マット用に購入したモバイルバッテリー。
一昨日、実家で初使用しました。
キャンプ用 電熱マット と モバイルバッテリー | 気まぐれブログ
どうも、40000mAhは嘘くさい。
まぁ、40000mAhあると思って購入してないけど、それにしても?て感じなので家に帰ってきて、モバイルバッテリーをフル充電から電熱マットを「強」にしてテストしてみた。
結果はこちら。(電圧は表示確認のための電圧です)
電熱マット「強」で 5時間23分 使用可能。
電力量? 80.12Wh
リチウムイオン電池の電圧 3.7V で割ってみると
80.12Wh ÷ 3.7V = 21.654・・・Ah = 21654mAh。
マジ?
仕様↓
スペック上は 148Wh で、実出力は 80.12Wh
約54.1%。
ちょっと効率悪すぎない?
実容量はスペック値の60%前後なることが多いようですが、こんなものか・・・。
40000mAhを購入したけど、実容量30000mAhあればいいかと思ったけど、あまかった・・・。
まぁ、電熱マット「強」でつけっぱなしはすることないけど、せめて「中」で8~9時間使えたらと思って購入したんだけどなぁ。
これ以上はポータブル電源になってくるかなぁ。
私の持っているポタ電のUSB出力は 2.1A 仕様だった・・・。
2.1A出力だと、電源ランプ点滅(NG)
明らかに効率悪くなるけど、AC出力をUSB3A出力変換だと使用可能でした。
嫁がどうしてもというなら、この仕様で行くしかないかな?
あっ、一応、急速充電には対応してました。
容量以外はいい感じ。