2024/3/30(土)〜 3/31(日) 魚ヶ滝荘キャンプ場 in 兵庫県朝来市 | 気まぐれブログ

2024/3/30(土)〜 3/31(日) 魚ヶ滝荘キャンプ場 in 兵庫県朝来市

子供は春休み。

 

子供『とーちゃん、春休み有るん?』

 

私『有るかいな! 何で?』

 

子供『キャンプでカレー作りたい!』

 

って事で、年度末の金曜日、なんとか仕事を終わらせ帰宅は 24:00 (ToT)

 

飯食って、風呂入って、灯油買いに行って就寝 02:00。

 

キャンプ場に 09:00 IN 目指し、朝起きて準備するので 04:00 起きですが。(ToT)

 

大丈夫か、σ(゚∀゚ )オレ

 

家族サービスも大変です。

 

 

予定通り 04:00 起き。

 

06:30 出発でスーパー寄って、のんびり目的地へ。

 

受付に 08:30 頃到着。

 
もぅ、入っていいよ!とのことで、 09:00 ちょい前に到着。

 
おっ!我が家の1組だけ!(後で数組来ました。)

 

 

天気もいい!

 

さっさと設営して、ゆっくりしましょう!

 

 
 

 
 
いつもはインナーテントで 3人+犬 なので狭くてあまり寝れてません。
 
子供の寝相が激しいので。(笑)
 
なので、今回は前室でひとりで寝ます。
 
私は腰が悪いので、コット + mont-bell の インフレーターマットにしました。
 
このインフレーターマットは嵩張るので、普段持っていってません。
 
 
ファミリーだと準備も時間かかりますが、さすが 09:00 前IN、お昼ご飯までも時間があります。(^^)v
 
ちょいとのんびり。
 
おっ!凛々しいやんけぇ!
 
 
 
リクも気持ちよさそう。(^^)
 
のんびりして、早めのお昼ご飯。
 
恒例の手抜き、カップラーメン。(笑)
 
何もしない時間を作るため、コレで十分です。(笑)
 
食後は薪割り。
 
このへっぴり腰(笑)
 
 
みんなで、昼寝(笑)
 
 
15:00 位からカレーの準備。(嫁、子供の担当)
 
 
 
 
今回、ご飯は snowpeak の コロダッチで炊きます。
 
初めて使う無洗米。
 
無洗米、キャンプにはもってこいのアイテムですね!
 
カレーが出来るまで、アスパラベーコンをつまみます。
 
 
出来ました!カレー。
 
 
見栄え悪いけど(笑)
 
刺し身を少々。
 
朝早すぎてブロックしかなかったので、自分で切りました。
 
日が陰ってくると、さすがに寒くなってきました。
 
焚き火を始めたけど風が強く、早々に中止。
 
 
 
シェルターにこもって一服。
 
わかるかなぁ、風が強いの。
 
フジカ & 武井 で暖房。
 
 
 
 
21:00 過ぎにはテントへ。
 
ちょいちょい目が覚めたけど、寝床を邪魔するやつが居ないので、いつもより寝れた気がします。
 
 
おはようございます。
 
06:00過ぎに起床。
 
 
 
今日は曇りです。
 
乾燥撤収できるかなぁ。
 
取り敢えず、武井でシェルター内を暖めます。
 
あぁ、こっから写真撮ってないや。^^;
 
片付けに時間が掛かるので、次々と片付けます。
 
 
奇跡的に 10:30 過ぎに乾燥撤収できました。
 
いつもより早く撤収出来たので、黒川温泉へ行くことに。
 
 
風呂も入って、館内でお昼ご飯も食べました。
 
また、写真撮ってないや。^^;
 
いつもより時間が有ったので、黒川ダムへ。
 
 
 
 
はぃ、今回のキャンプ終了で〜す。
 
この時期ですが、山間部は寒いかと思いましたが、まぁ、耐えれるくらいでした。
 
子供の春休みにとーちゃんは車ばかりイジってたらシバかれてしまいますもんね。
 
私はテーマパークとか人が多いところが嫌いです。
 
子供を連れて行ってやりたい気持ちはあるのですが、どうも耐えれなくて。
 
テーマパークにいる時間の中で、待ち時間の割合ってどうなん?
 
って、思ってしまって行く気になれません。
 
根本は人混みが嫌いです。
 
少しは春休みの子供の希望には応えれたかな。
 
ホントはユニバとか行きたいんやろなぁ・・・。
 
ゴメンよ〜。