RX-7 FC3S ハブ破損後の経過 | 気まぐれブログ

RX-7 FC3S ハブ破損後の経過

まいど! (^_-)

 

先日の岡山国際サーキットで発生した左フロントのハブ破損。

 

 

 

 

ショップに引き取ってもらい、修理となったのですが・・・。

 

フロントナックル、ダメでした。(T_T)

 

 
インナー側のコロ?球?が粉々で散乱。
 
ベアリングレースはハブに焼き付き?一体化(笑)
 
 
 
 
13年前に新品入れたんだけどなぁ・・・。
 
とりあえず、中古を探してショップに渡してきました。
 
ちなみに、新品はもう出ない様です。
 
キャリパーは手持ちのOH済の物に交換。
 
ハブは新品が有ったので、それに交換。
 
で、ですよ。
 
何と!ショックが抜けていた様です。
 
& ガタガタだったみたい(笑)
 
 
 
 
きっちぃ〜なぁ。
 
でも、どーしよーもないので、ショックも交換します。
 
グレードダウンですが、RGのHSに。
 
まぁ、ショックが抜けてても気付かない私には、高級品は要らないってことですね。(ー_ー;)
 
みんな、乗り味とかわかるのぉ〜?
 
私が鈍感なだけでしょうか。
 
ショップの人に『ショックの機能果たしてないねんけど・・・』と言われてしまった。(笑)
 
しかもバネのID変わってるし、また、面倒臭いなぁ。
 
とりあえず今日は、工具とカメラ類だけ引き上げてきました。
 
しばらく工具が無かったので、何も出来なかったんですよねぇ。
 
 
なんだか、今後、サーキット走るの怖くなってきた・・・。