柤大池(けび大池)キャンプ場 | 気まぐれブログ

柤大池(けび大池)キャンプ場

ちょうどニ年前に柤大池に来てました。

せっかくの三連休なので、キャンプに行きたくて色々調べたけど、さすがにどこも一杯で予約できず。

それで、柤大池にダメ元で行ってみました。

朝一狙って行ったので、何とかなりました。(^^)v

ちょっと早く着いたけど、オッチャンに受付してもらいサイトイン。

ここの標高はボチボチです。

薪も買いました。

サイト決めて、チャチャッと設営。







ちょっと落ち着いたので、焚き火の準備も。

今回は焚き火台の下に2㍉のアルミ板を敷いて、その下に snowpeak のベースプレートスタンドにしてます。

普通に snowpeak のベースプレートでえぇんちゃうの!ってね。(^_^;)


また、昼は簡単にして、ゆっくりします。



まったり昼寝でも、と思ってたら中々寝付けず。

そしたら嫁が、生理痛がひどいらしく、寝れないと・・・。

この時期、汗ならぬ冷や汗かも知らんって!

かなり辛そうなので、急遽、山を降りてドラッグストアに買い出しに。

タープのペグやロープが邪魔でアトレーが出せません。(-_-;)

サイトの広さの関係で詰めて設営したのがアカンかった。

仕方無く、タープ崩壊させて買い物行きました。

緊急事態も考慮して設営しないといけませんね。

キャンプ場行く途中にドラッグストアの看板があったのを見てました。

でも、片道30分くらいかな?

アトレーで山道ブイブイ攻めました!(笑)

ドラッグストアで生理用品エリアでじっくり見て選んでたら怪しいので、ソッコーで店員さんにお願いして選んでもらいました。(笑)

帰ってきて、薬を飲んでもらいました。

あと、温かいお茶と。

そんな中、ナゲットを揚げて食べました。
↑8個入りで9個入ってた!

(´・ω・`) なるほど、標準8個ね。

サイズによっては、個数が変わるってことね。(笑)

冷蔵のやつですが、1、2分揚げるだけでコレは旨い!

コレは今後使えます。(≧∇≦)/

↓右に写ってるのは、痛み止めです。

嫁も落ち着いたので、ひとまずヒレ肉丼でもしようかと。(たいそうなもんじゃないょ)

JHQマルチグリドルでヒレ肉焼きます。


で、ご飯なんですが、ネットで見つけたやり方を試してみます。

パックのご飯(サトウのごはん的なやつ)の超簡単に出来るやつです。

ネットではメスティンでやってた。

ちょうどご飯のパックとサイズがバッチリだからでしょう。

私はメスティン持ってないので、シェラカップに少量の水を入れ、沸かします。

↓表のフィルムに3筋ほど切り込み入れて、裏は十字に切り込み入れて、蒸気で蒸す?的な感じです。

たった1分30秒位でホカホカご飯の出来上がり!

この方法、マジ凄い!

いちいち湯せんしなくてもいいし、湯せん用に大きめの鍋も不要!

考えた人凄い!感謝!

丼と言っても、肉乗せて、おろしのタレかけただけ。

でも、かなり旨かった!

このあとは焚き火へ移行。

子供はピザ。

↓イカを焼いて塩で食べます。

マルチグリドルデビューでハンドル(掴みのやつ)も新品買ったのに、焚き火にそのままぶブチ込んで溶けました。焼けた?(ToT)

ダッサぁ〜(笑)

合間に吉野家のお新香。

吉野家で食べるお新香好きなんです。(^^)

前回キャンプに続いて、エビ。




スーパーのだし巻きを焼く(笑)、いや、温める。


うん、いい気温。




21:00位にテントIN。


おはようございます。

↓テント内。




まぁ、いつもの様に、ベチャベチャです。


またまた、いつもの様に、パンとコーヒー。^^;


焚き火跡。


日も照ってきた!



乾き待ち中、なんか変な名前のぶどう。

夏は木陰がある方が良いけど、翌朝の乾燥撤収を考えると木陰がない方がいいね。

場所も考えもんですね。

12:00 OUT のところ、11:00に何とか乾燥撤収出来ました!



管理棟へ水道の栓?ハンドル?返却し、燃えるゴミだけ回収してもらい、アイスを買って帰りました。

さすがに撤収だけでも汗かいてるので、帰り道にある村岡温泉へ。

いやぁ、さっぱりしたねぇ!

コレにて、キャンプ終了です。


今回のキャンプで得た技。

パックのご飯の温め方。


そして、教訓。

緊急時に備えて、車はいつでも、出せるようにしておくこと!



では、また!