心のふるさと つり橋の里キャンプ場 in 奈良県吉野郡十津川村谷瀬
2018.07.21(土) ~ 22(日) で
奈良県吉野郡十津川村にある
心のふるさと つり橋の里キャンプ場 に行ってきました。
オートサイト、犬OKです。
オラは、夏は暑いのでキャンプも行く気はなかったのですが、つり橋が見たかったのと、子供と川遊びが出来るかなと思い行ってきました。
谷瀬吊り橋オートキャンプ場も川を挟んで向かいにあるようなのですが、つり橋まで徒歩で近いのは、つり橋の里キャンプ場らしいので、こちらに決めました。
ただ、家から遠いんです。
ナビでざっくり4時間、携帯検索でも3時間超。( ̄-  ̄ ) ンー 悩む。
朝3:40に起きました。(笑) ( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
朝から準備なので出発が6:30前くらい。
第二神明~阪神高速(大嫌いな環状)~・・・。
(帰りは近畿道~阪神高速~で帰りました)
徐々に山の中へ。(⌒^⌒)b うん いい感じ!
ツーリングにいい感じのコースです。
9:30頃到着、約3時間ちょっと掛かりました。
受付で3500円+薪500円を支払い、サイトへ。
↓受付でコレも頂きました。

今回は川遊びメインなので、河原のサイトへ。
川の見える場所は、先客で一杯だったので、適当に設営。
テンマク の ムササビ コットン 焚き火バージョン の 小川張り
ムササビを裏表逆に張ったのは内緒です。(笑)
と、いつもの SUNSETCLIMAX。
川原はペグが効きません。
ペグと大きな石で何とか張りました。
お昼前に水遊び、リクも入水。
お昼過ぎにサイトに戻り、簡単にお昼ご飯。
今回はソーメンです。
水でほぐすだけのやつ。
食後は場内偵察。
オラ達のサイトからは河原を上り
松林サイトを抜けると
トイレがあります。
今回は大を使用しなかったので、よくわかりませんが、洋式が1つありました。
ネットで見てたけど、橋の下は確かに足音?人の通る音?がよく聞こえます。
昼からは嫁とオラ、交代で子供と水遊び。
子供は遊びっぱなし。
オラは睡眠不足で昼寝。
↓THERMAREST の Zライトソル

この石ころの上でも寝れました。
夕方になったので晩ご飯。
いつもの様にBBQ。
今回はネットで話題?のコイツをセット。
パワー森林香。
いつも、嫁だけブヨ?にやられるのでケースも購入。
何故か夕方になると、ハエがたくさん寄ってきました。
夜は手持ち花火を少しだけ。
夜はいい気温です。
早めの就寝準備。
オラは暑いのは耐えれないので、マキタの扇風機を。
寝袋無しで、タオルケットのみ。
夜中で27℃。
翌朝、6時くらいに起床。
暑くなる前に、朝ごはんと出来るだけ片付けを。
やっぱり汗だくです。ι(´Д`υ)アツィー
ちなみに、ここはゴミを捨てれます。
まぁ、持ち帰りが好ましいですけどね。
入場の際、ゴミ袋を頂きました。
捨てる場合は、ちゃんと分別が必要です。
最後に谷瀬のつり橋へ。
キャンプ場から徒歩5分くらいで↑の看板の反対側へ着きます。
1往復してから帰りました。
いやぁ、今回のキャンプはなんせ暑かった。
川があったから良かったものの、この暑さのキャンプはもぅ限界です。
まぁ、でも子供が楽しんでくれたので、来てよかったです。
ざっくりの動画はこちら。
ドローンによる撮影
キャンプ全体の動画です。
ではでは。



































