FCのクラッチペダル 不具合? | 気まぐれブログ

FCのクラッチペダル 不具合?

先日、いろいろクラッチペダルの遊びや高さを調整していたのですが


一つ不思議な現象がありました


それはクラッチの 『ミートポイントが変化する』 ことです


クラッチペダルの遊びをゼロにしました


イコール、マスターとマスターを押すロッド?がジャストタッチ(高さも調整しています)


これで冷えている時に丁度いぃ感じにしていると、暫く走って駐車場に停めて、暫くして発進すると


ミートポイントが明らかに変わっています


そこでふと気付いたこと


ペダルがパンパンになっています


と、いうのも、ジャストタッチのロッドが若干マスターを押しているのです


色々調整してきましたが、同じ現象が2回もありました


勘違いではないようです


暫く走った後になるので、オラが考えるに・・・


熱によってマスターに何らかの変化が起こったのではないでしょうか?


ロッドの当たる部分が若干手前に来るとか・・・



結局、若干の遊びを設けて現在セットしています


休みの日に乗ってみて不具合が解消されているか確認してみます




現在、我がFCはパワーUP系ではなく、こういった運転時のフィーリングUPを目指して


細部を調整しています


直接タイムUPに繋がらなくとも、重要な部分なのです フィーリングって!



こんな、経験のかた居ませんかねぇ???