FCを安全に乗るために・・・ ~プラグコード編~
いやぁ、今更ですが更にFCのことがわかったラキ山君です
ナニが!?って!?(・vv・) ハニャ???
プラグコードですよ!プラグコード!
先日、中村屋 でプラグ交換してもらってた時
中村さん 『コード自分で換えたやろぉ~??? ( ̄ー ̄)ニヤリ』
オラ 『は、はぃ・・・』
中村さん 『知っとるけぇ~のけっ!? コードにはちゃんと留める順序があるの、知っとるけぇ~のけっ!? 』
オラ 『マジっすかぁ!?』
中村さん 『T側はうんたらかんたら、L側はうんたらかんたら、だからL側をT側で挟むんじゃ!』
オラ 『ほぉ~!』
みたいな会話がありました
で、遅ればせながら本日整備書を確認した所
と、ちゃんと書いてるではないか!?
しかも、追補版での記載はなく最初の?整備書に記載ありました!
と、言う訳でちゃんとやり直しました
こぅいぅ、細かい所をきちんとする所から気にしていかないとトラブルを未然に防止は出来ませんねぇ

