冬休みの宿題に縄跳びがあります
持久飛びでタイムを測り、後ろ跳びやかけ足とびの回数を記入する用紙もあります
これって一人でできないやつよね
もれなく親も一緒に外に出るやつ![]()
しかも庭がないので公園まで行かなきゃいけない
庭つきだったら子供だけ外に出して温かい部屋で見守れるのに
おまけに縄跳びの経験値低いから
あやとびって何?
こうさとびってどうやるの?
見本みせなきゃいけない
お尻重くて跳びにくかった……![]()
少しでもマシな見本を見せられるようにダイソーで縄跳び買ってきた
ハナコの縄跳びは幼稚園時代のやつでロープタイプ
短くなってきたので新しいの買おうと出かけたけど色々あるよね
何が違うんだろ
瞬足のがいい。って言われたけどまだ買ってない
高くない?![]()
安いやつにしてほしいんだけど![]()
100均でいいじゃん
でも「跳べる」なんて書いてあると信じてみたくなる![]()
持ち手が細長いと何かいいの?
みんなそんな形してるじゃない
でもダイソーのは昔ながらの馴染みのある形
なんなの?これ。
少子化による高級志向。みたいなやつ?
「二重跳びに最適」なんてのもあるし
私二重跳びできないんだけど、その縄跳びで練習すればできるようになるって事?
えー?!そんな事ってある![]()
全然分からないのでまだ買ってません
瞬足の、買ってもいいけど6年生まで使ってね。って言ってしまった![]()
昭和ママには価値が分かりません![]()